
鈴木 久雄
岡山大学 | 特任教授 ◎ |
生活・健康系教育(保健体育) 運動学 | 特任教授 ◎ |
研究者情報
研究キーワード
研究活動情報
受賞
論文
- 大学体育授業におけるe-Learningを活用した身体活動増進プログラムの効果
鈴木久雄; 榎本翔太; 加賀 勝; 足立 稔; 酒向治子; 高岡敦史; 髙橋 徹; 山内 愛; 高戸仁郎; 枝松千尋; 菊川 顕; 宇田康利; 岡井克明; 齋藤智美; 松本 希; 小崎遼介; 吉村利佐子; 岡崎勘造
大学体育スポーツ学研究, 2024年03月, 査読有り
筆頭著者, (21), 21, 1, 10 - コロナ禍における「岡大プログラム」の有効性
鈴木久雄; 小林雄志; 伊藤武彦
大学体育スポーツ学研究, 2021年03月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者, 18, 49, 55 - Stages of change for increasing fruit and vegetable intake in a Japanese population.
Da-Hong Wang; Michiko Kogashiwa; Naoko Mori; Shikibu Yamashita; Wakako Fujii; Nobuo Ueda; Hiroto Homma; Hisao Suzuki; Noriyoshi Masuoka
Global Journal of Health Science, 2019年06月, 査読有り
11(7), 7, 139, 147 - One-year outcome of an interactive internet-based physical activity intervention among university students
Kanzo Okazaki; Shinji Okano; Shinichiro Haga; Akiho Seki; Hisao Suzuki; Kayo Takahashi
INTERNATIONAL JOURNAL OF MEDICAL INFORMATICS, 2014年05月, 査読有り
83(5), 5, 354, 360 - Development and its Evaluation of the Distance and Interactive Proper System for College Students that Promotes Physical Activity through the Internet
OKAZAKI Kanzo; OKANO Shinji; HAGA Shinichiro; SEKI Akihiko; SUZUKI Hisao; TAKAHASHI Kayo
Educational technology research, 2010年
33(1), 1, 85, 93 - Changes in serum leptin concentrations in overweight Japanese men after exercise
Miyatake N; Takahashi K; Wada J; Nishikawa H; Morishita A; Suzuki H; Kunitomi M; Makino H; Kira S; Fujii M
Diabetes Obesity & Metabolism, 2004年, 査読有り
6(5), 5, 332, 337 - 長期間の運動経験が高年齢者の身体組成と骨密度に与える影響
平田 敏彦; 高橋 香代; 鈴木 久雄; 三浦 孝仁; 太田 善介
岡山県立大学短期大学部研究紀要, 1994年
(1), 1, p106, 114
MISC
- BMI and body dissatisfaction values inn Japanese male and female university students.
Ayumi KUNIMORO
Japanese Society of Health Education and Promotion, 2017年
25, 2, 74, 84 - Psychosocial Determinants of Fruit and Vegetable Consumption in a Japanese Population
Da-Hong Wang; Michiko Kogashiwa; Naoko Mori; Shikibu Yamashita; Wakako Fujii; Nobuo Ueda; Hiroto Homma; Hisao Suzuki; Noriyoshi Masuoka
INTERNATIONAL JOURNAL OF ENVIRONMENTAL RESEARCH AND PUBLIC HEALTH, 2016年08月
13, 8 - 大学生対象のICTを用いた遠隔双方向型の身体活動促進プログラムの開発と評価
岡崎勘造; 岡野慎二; 羽賀慎一郎; 関明彦; 鈴木久雄; 高橋香代
日本教育工学会論文誌, 2010年
33, 4, 363, 372 - Relationship of Psychological Factors with Physical Activity Stage of Change in Prime-and Middle-aged Japanese
Keiko Mori; Hisao Suzuki; Da-Hong Wang; Jiro Takaki; Tomoko Takigawa; Keiki Ogino
ACTA MEDICA OKAYAMA, 2009年04月
63, 2, 97, 104 - 大学生の身体活動・運動ステージと歩数との関連.
岡崎勘造; 鈴木久雄
ウォーキング研究, 2009年
13, 213, 219 - 熱中症予防対策のための湿球黒球温度の簡便な自動測定記録装置.
伊藤武彦; 三村由香里; 鈴木久雄
岡山大学大学院教育学研究科研究集録, 2009年
140, 7, 11 - Physical activity and exercise levels, and their relationship with selected health factors in college students.
kanzo Okazaki; Hisao Suzuki
Japan J.Phys.Educ.Sport Sci., 2009年
54, 2, 425, 436 - A simple to measure and record wet bulb globe temperature for prevention of heat disorders.
Takehiko Ito; Yukari Mimura; Hisao Suzuki
the Bulletin of Graduate School of Education Okayama University, 2009年
140, 7, 11 - 身体活動の促進を目的としたプログラムの有効性と評価
岡崎 勘造; 岡野 慎二; 羽賀 慎一郎; 関 明彦; 鈴木 久雄; 高橋 香代
日本教育工学会研究報告集, 2008年12月20日
2008, 5, 69, 76 - ライフスタイル方式とエクササイズ方式による身体活動介入による長期効果
鈴木久雄; 高橋香代; 西河英隆; 宮武伸行; 西田裕子; 汪 達紘; 藤井昌史
体力科学, 2006年
55, 2, 229, 236 - Bone assessment of female long-distance runners
M Kaga; K Takahashi; T Ishihara; H Suzuki; H Tanaka; Y Seino; H Makino
JOURNAL OF BONE AND MINERAL METABOLISM, 2004年09月
22, 5, 509, 513 - Psychological correlates of physical activity and exercise in Japanese male employees
Nishida Y; Suzuki H; Wang D; Kira S
Int J Sports Health Sci, 2004年 - Daily exercise lowers blood pressure and reduces visceral adipose tissue areas in overweight Japanese men
N Miyatake; K Takahashi; J Wada; H Nishikawa; A Morishita; H Suzuki; M Kunitomi; H Makino; S Kira; M Fujii
DIABETES RESEARCH AND CLINICAL PRACTICE, 2003年12月
62, 3, 149, 157 - 13.2種類の健康づくり教室 : エクササイズ方式とライフスタイル方式の比較(第51回日本体力医学会中国・四国地方会)
鈴木 久雄; 吉良 尚平; 西河 英隆; 宮武 伸行; 藤井 昌史
体力科學, 2003年10月01日
52, 5, 677, 677 - Psychological determinants of physical activity in Japanese female employees
Y Nishida; H Suzuki; DH Wang; S Kira
JOURNAL OF OCCUPATIONAL HEALTH, 2003年01月
45, 1, 15, 22 - 健康づくりをめざした大学体育授業の試み
鈴木久雄
大学体育, 2003年 - Daily walking reduces visceral adipose tissue areas and improves insulin resistance in Japanese obese subjects
N Miyatake; H Nishikawa; A Morishita; M Kunitomi; J Wada; H Suzuki; K Takahashi; H Makino; S Kira; M Fujii
DIABETES RESEARCH AND CLINICAL PRACTICE, 2002年11月
58, 2, 101, 107 - 17. 大学生の健康に及ぼす身体組成,体力,スポーツ活動量の影響(第48回日本体力医学会中国・四国地方会)
高畑 美希; 鈴木 久雄; 高橋 香代; 小倉 俊郎
体力科學, 2002年04月16日
51, 2, 261, 261 - 教育におけるスポーツ実習のあり方について-調査報告書-
徳永敏文; 小原信幸; 鈴木久雄; 三浦孝仁
岡山大学教育学部研究集録, 2002年 - Ultrasound assessment of tibial cortical bone acquisition in Japanese children and adolescents
M Kaga; K Takahashi; H Suzuki; M Matsueda; T Moriwake; N Miyatake; H Makino; Y Seino
JOURNAL OF BONE AND MINERAL METABOLISM, 2002年
20, 2, 111, 115 - 461.大学生の血圧/血清所見に及ぼす身体組成、体力、スポーツ活動量の影響(【生活・健康】)
高畑 美希; 鈴木 久雄; 小倉 俊郎; 高橋 香代
体力科學, 2001年12月01日
50, 6, 963, 963 - Serum total cholesterol of new students enrolled at Okayama University: Trend during 1989-1998
T Ogura; K Matsuura; H Suzuki; M Kishida; S Ikeda; C Tsukamoto; A Imai; K Tobe
ACTA MEDICA OKAYAMA, 2001年10月
55, 5, 269, 276 - 290.日常生活活動量の増加が男性肥満者の体力、インスリン抵抗性におよぼす影響
宮武 伸行; 西河 英隆; 森下 明恵; 高橋 香代; 鈴木 久雄; 吉良 尚平; 藤井 昌史
体力科學, 2000年12月01日
49, 6, 811, 811 - 291.男性肥満者に対する運動プログラムの開発
西河 英隆; 高橋 香代; 吉良 尚平; 宮武 伸行; 森下 明恵; 鈴木 久雄; 田中 俊夫; 藤井 昌史
体力科學, 2000年12月01日
49, 6, 812, 812 - Re-evaluation of exercise prescription for Japanese type 2 diabetic patients by ventilatory threshold
M Kunitomi; K Takahashi; J Wada; H Suzuki; N Miyatake; S Ogawa; S Ohta; H Sugimoto; K Shikata; H Makino
DIABETES RESEARCH AND CLINICAL PRACTICE, 2000年10月
50, 2, 109, 115 - 日本人青少年の頸骨超音波伝播速度の年齢変化
加賀 勝; 高橋 香代; 鈴木 久雄; 松枝 睦美; 守分 正; 槇野 博史; 山本 晃史; 清野 佳紀
日本骨形態計測学会雑誌 = Journal of Japanese Society of Bone Morphometry, 1999年05月31日
9, 1, 23, 27 - 大学生における文部 省新体力テストを用いた体力評価と体型・生活習慣の関連
鈴木久雄; 二宮啓; 三浦孝仁; 梶谷信之; 徳永敏文; 小原信幸; 荒木郁夫; 加賀勝; 高橋香代
岡山大学教育学部研究集録, 1999年 - 小児期〜思春期における脛骨超音波伝播速度の年齢別変化とカルシウム摂取量・運動量の検討
守分正; 加賀勝; 高橋香代; 鈴木久雄; 松枝睦美; 山本晃史; 清野佳紀
Osteoporosis, 1999年 - 脛骨超音波伝播速度測定法による糖尿病患者骨強度の検討
宮武 伸行; 四方 賢一; 高橋 香代; 鈴木 久雄; 和田 淳; 国富 三絵; 山本 晃史; 松枝 睦美; 槇野 博史
日本骨形態計測学会雑誌 = Journal of Japanese Society of Bone Morphometry, 1998年12月28日
8, 3, 165, 171 - 日本人小学生における脛骨超音波速度の測定 - 基準値の設定と生活習慣の影響に関する検討 -
加賀 勝; 高橋 香代; 鈴木 久雄; 小林 祥枝; 松枝 睦美; 守分 正; 槇野 博史; 山本 晃史; 清野 佳紀
日本骨形態計測学会雑誌 = Journal of Japanese Society of Bone Morphometry, 1998年12月28日
8, 3, 173, 179 - 妊娠期における脛骨超音波測定による経時的な骨評価
松枝 睦美; 高橋 香代; 守分 正; 鈴木 久雄; 加賀 勝; 宮武 伸行; 山本 晃史; 清野 佳紀
日本骨形態計測学会雑誌 = Journal of Japanese Society of Bone Morphometry, 1998年12月28日
8, 3, 181, 187 - 日本人青少年の脛骨超音波伝播速度と成長率
加賀 勝; 高橋 香代; 鈴木 久雄; 守分 正; 槇野 博史; 山本 晃史; 清野 佳紀
日本骨形態計測学会雑誌 = Journal of Japanese Society of Bone Morphometry, 1998年06月01日
8, 2, S41 - 大学生の脛骨超音波伝播速度と骨折経験
鈴木 久雄; 高橋 香代; 加賀 勝; 松枝 睦美; 守分 正; 山本 晃史; 清野 佳紀
日本骨形態計測学会雑誌 = Journal of Japanese Society of Bone Morphometry, 1998年06月01日
8, 2, S44 - 妊娠期の脛骨超音波伝播速度測定
松枝 睦美; 高橋 香代; 加賀 勝; 鈴木 久雄; 宮武 伸行; 守分 正; 山本 晃史; 清野 佳紀
日本骨形態計測学会雑誌 = Journal of Japanese Society of Bone Morphometry, 1998年06月01日
8, 2, S50 - 日本人小学生の脛骨超音波速度測定
加賀 勝; 高橋 香代; 鈴木 久雄; 守分 正; 槙野 博史; 山本 晃史; 清野 佳紀
日本骨形態計測学会雑誌 = Journal of Japanese Society of Bone Morphometry, 1997年06月01日
7, 2, S17 - 083国F07 ホームフィットネステストの提案 : 運動処方に直結した簡易体力テスト
田中 俊夫; 鈴木 久雄; 高橋 香代; 加賀 勝; 團 琢磨; 内田 勇人
日本体育学会大会号, 1993年10月05日
44, 608, 608 - 加齢と運動習慣が換気性閾値に及ぼす影響
三浦 孝仁; 高橋 香代; 鈴木 久雄; 平田 敏彦; 吉田 総一郎; 吉良 尚平; 太田 善介
臨床スポーツ医学, 1993年04月
10, 4, 482, 487 - 402.10年間のライフスタイルの違いが一卵性双生児に与える身体的影響
坂本 充; 高橋 香代; 鈴木 久雄; 三浦 孝仁; 太田 善介; 金重 哲三
体力科學, 1992年12月01日
41, 6, 851, 851 - 302.ランプ負荷法におけるVT測定の検討 : 再現性とランプ傾斜の影響 : 呼吸,循環
三浦 孝仁; 鈴木 久雄; 高橋 香代; 角田 知子; 吉田 総一郎; 太田 善介; 吉良 尚平
体力科學, 1990年12月01日
39, 6, 724, 724 - 307.VTレベルの運動の生体に与える影響 : 呼吸,循環
槁橋 香代; 鈴木 久雄; 三浦 孝仁; 角田 知子; 橋本 浩三; 鈴木 信也; 太田 善介; 平田 敏彦
体力科學, 1990年12月01日
39, 6, 729, 729 - 13.運動トレーニングが腎炎の進行と運動負荷時の腎機能に与える影響 : 外科,整形外科,リハビリテーション,運動療法
鈴木 久雄; 高橋 香代; 吉田 総一郎; 三浦 孝仁; 角田 知子; 吉良 尚平; 太田 善介; 谷合 一陽
体力科學, 1990年12月01日
39, 6, 435, 435 - 43.長期間の運動経験が高齢者の身体組成と骨塩量に与える影響 : 外科,整形外科,リハビリテーション,運動療法
平田 敏彦; 高橋 香代; 鈴木 久雄; 吉良 尚平; 太田 善介
体力科學, 1990年12月01日
39, 6, 465, 465 - 361.中高年者の運動処方のためのATの有用性 : 生物科学IV (体格・体力,生活など)
三浦 孝仁; 鈴木 久雄; 高橋 香代; 角田 知子; 谷合 一陽; 鈴木 信也; 太田 善介; 平田 敏彦
体力科學, 1989年12月01日
38, 6, 611, 611 - 408.持久性トレーニングが運動負荷時の腎機能に与える影響 : 内科疾患・運動療法
鈴木 久雄; 三浦 孝仁; 高橋 香代; 吉良 尚平; 吉田 総一郎; 太田 善介
体力科學, 1989年12月01日
38, 6, 658, 658 - 378. 心拍数からみた精神薄弱者の身体活動量 : 健康管理, 疲労, 休養, その他に関する医学的研究
平田 敏彦; 後藤 清志; 鈴木 久雄
体力科學, 1988年12月01日
37, 6, 806, 806 - 344. 腎炎患者の運動処方のための基礎的研究I : 内科的疾患に関する臨床医学的研究
鈴木 久雄; 高橋 香代; 吉田 総一郎; 三浦 孝仁; 吉良 尚平; 太田 善介
体力科學, 1988年12月01日
37, 6, 772, 772
書籍等出版物
講演・口頭発表等
- 湿球黒球温度(WBGT)自動測定・表示システムの遠隔キャンパス対応とそこから見えてきたもの
第39回岡山スポーツ医科学研究会, 2015年 - 小学校校舎の屋上遮熱塗料による教室環境の改善の試み
第88回日本産業衛生学会, 2015年 - 中学生,高校生の痩せ願望,ダイエット行動に及ぼす要因
第61回日本学校保健学会学術大会, 2014年 - 中学生,高校生の痩せ願望,ダイエット行動に及ぼす要因
第2回日本スポーツ健康科学学会, 2014年 - スポーツと健康を考える
第2回日本スポーツ健康科学学会, 2014年 - 年代別,疾患別運動ガイドライン
第38回岡山スポーツ医科学研究会, 2014年 - 小学校における暑熱環境調査から考える-学校環境衛生基準って使える?
日本外来小児科学会 第14回園・学校保健勉強会, 2014年 - 高齢者の室内熱中症予防のための居住環境調査
第72回日本公衆衛生学会総会, 2013年 - 大学生のボディイメージに関する研究
第72回日本公衆衛生学会総会, 2013年 - 3軸加速度計を用いた中学生の身体活動量
第68回日本体力医学会, 2013年 - 大学生のボディイメージに与える運動習慣の影響
第68回日本体力医学会, 2013年 - 熱中症予防の現状と課題
第27回身体動作学研究会, 2013年 - 女子大学生のボディイメージに関する意識調査
第37回岡山スポーツ医科学研究会, 2013年 - 岡山市の救急搬送例にみる運動時の熱中症について
第37回岡山スポーツ医科学研究会, 2013年 - 教員の作業環境としての小学校の教室における暑熱環境の調査
第86回日本産業衛生学会, 2013年 - 大学および授業の現状と今後の展望-岡山大学の場合
第26回身体動作学研究会, 2013年 - 大学生のボディイメージと運動習慣
第26回身体動作学研究会, 2013年 - 高齢者の熱中症予防のための居住環境実態調査-屋内外の暑熱負荷に着目して-
第19回岡山県保健福祉学会, 2013年 - O市における熱中症救急搬送例の小学校区別分布について
第71回日本公衆衛生学会総会, 2012年 - 大学生のボディイメージに与える要因
第67回日本体力医学会, 2012年 - 岡山大学における熱中症予防対策
第36回岡山スポーツ医科学研究会, 2012年 - 暑熱期のO市内の小学校普通教室における温度・湿度の自動測定による調査
平成23年度第2回産業衛生学会温熱環境研究会, 2011年 - 岡山大学のおける学生の熱中症対策-WBGTに着目して-
第41回中国・四国大学保健管理研究集会, 2011年 - O市内の同時多点測定による小地域の湿球黒球温度(WBGT)の分布について
第69回日本公衆衛生学会総会, 2010年 - 大学運動部員の熱中症に関する調査
第65回日本体力医学会大会, 2010年 - 岡山市内の湿球黒球温度(WBGT)の同時多点計測
第34回岡山スポーツ医科学研究会, 2010年 - 運動指導とその効果-理論vs実践-
身体動作学研究会, 2009年 - 大学生の食因果構造モデルの作成-食事満足度に着目して-
日本公衆衛生学会, 2009年 - メタボリック症候群を克服しよう
日本糖尿病合併症学会, 2009年 - ICTコンポーネント(CMSA,CS)が筋力強化運動およびストレッチング実践に及ぼす影響
日本体力医学会, 2009年 - 体育・スポーツによる社会貢献を考える
大阪体育学会, 2009年 - 「大学体育」の未来を考える国際フォーラム
筑波大学体育センター, 2009年 - 地域貢献活動からスポーツ教育活動へ
全国大学体育連合, 2009年 - 大学生の食生活因果構造モデル
日本体力医学会中国四国地方会, 2008年 - 大学生の筋力トレーニング実施状況とIT教材使用の試み
日本体力医学会中国四国地方会, 2008年 - 外食世代における健康づくり支援の取組(第2報)
日本公衆衛生学会, 2008年 - 外食世代における健康づくり支援の取組(第1報)
日本公衆衛生学会, 2008年 - 身体活動・運動量増進プログラム開発の試み
日本教育工学会, 2008年 - 大学生を対象とした身体活動量増進プログラム開発の試み
日本体力医学会, 2008年 - 本学大学生の課外活動中の暑熱環境に関する調査(2007年度)
岡山スポーツ医科学研究会, 2008年 - 大学生を対象とした身体活動量増進プログラム開発の試み
岡山スポーツ医科学研究会, 2008年 - 世界と日本の子どもの体力と運動指導
子どもの健康をもとめて指導者協議会, 2007年 - 大学生の課外活動中の暑熱環境と自覚症状等に関する調査(速報)
岡山スポーツ医科学研究会, 2007年 - 岡山大学スポーツ教育センターの1年
岡山スポーツ医科学研究会, 2007年 - 岡山大学スポーツ教育センター開設とスポーツ教育
第30回岡山スポーツ医科学研究会, 2006年 - 高齢者の体力と健康づくり
第20回身体動作学研究会シンポジウム, 2006年 - 運動生理学研究と倫理規定-ヘルシンキ宣言を再考する 「インフォームド・コンセントの実際 」
第14回日本運動生理学会, 2006年 - 成人男性の身体活動・運動ステージを決定する心理的要因
第46回中四国合同産業衛生学会, 2002年 - 身体活動・運動ステージを決定する心理的要因
日本体力医学会, 2002年 - パス解析を用いて大学生の血圧・血清所見と体力、身体組成、スポーツ活動量の関連を分析する
第14回身体動作学研究会, 2002年 - 健康づくりをめざした大学体育授業の試み
平成14年度大学体育指導者夏期中央研修会, 2002年 - 大学生の健康と体力、スポーツ活動量の関連-パス解析を用いて-
第25回岡山スポーツ医科学研究会, 2002年 - 健康に関する体力を高める体育授業の提案
第12回身体動作学研究会, 2001年 - 大学生の血圧/血清所見に及ぼす身体組成、体力、スポーツ活動量の影響
第56回日本体力医学会大会, 2001年 - 大学生における文部省新体力テストと血圧・血清所見の関連
第46回日本体力医学会中国・四国地方会、第20回運動生理・バイオメカニクス中四国セミナー 合同大会, 2000年 - あなたはどちらを選びますか-ライフスタイル派?スポーツ派?
第23回岡山スポーツ医科学研究会、厚生科研補助金健康科学総合研究事業共催, 2000年
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 性同一性障害とスポーツ ~治療に伴う運動能力変化と競技スポーツへの参加~
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(C), 2016年04月01日 - 2023年03月31日
関 明穂; 鈴木 久雄; 中塚 幹也