大場 浩正
上越教育大学 | 教授 *3 ◎ |
言語系教育(英語) 英語科教育 | 教授 *3 ◎ |
研究者情報
研究キーワード
経歴
委員歴
- 2023年 - 現在
日本教育実践学会, 学会誌編集委員 - 2023年 - 現在
日本教科教育学会, 学会誌副編集委員長 - 2021年 - 現在
日本教科教育学会, 理事 - 2019年 - 現在
新潟県教育カウンセラー協会, 理事 - 2015年 - 現在
富山県教育カウンセラー協会, 顧問 - 2011年 - 現在
中部地区英語教育学会, 運営委員 - 2018年 - 2021年
関東甲信越英語教育学会, 学会誌編集委員 - 2016年 - 2020年
全国英語教育学会, 研究紀要編集委員 - 2016年 - 2019年
中部地区英語教育学会, 紀要編集委員長 - 2014年 - 2015年
中部地区英語教育学会, 紀要編集委員 - 2001年 - 2005年
日本第二言語習得学会, 紀要編集委員 - 2001年 - 2004年
北海道英語教育学会, 紀要編集委員 - 2000年 - 2002年
北海道英語教育学会, 副会長
研究活動情報
論文
- 小学校外国語教育におけるタスク志向の授業実践-協同学習とファシリテーション技術を用いたエンパワメントな授業を目指して-
中山愛恵; 大場浩正
上越教育大学研究紀要, 2024年08月
責任著者, 44, 329, 338 - 高等学校までの英語授業へのエンゲージメントがその後の英語学習への姿勢に与える影響
サルバション有紀; 大場浩正; 渡邉政寿
上越教育大学研究紀要, 2024年08月
責任著者, 44, 317, 327 - 小学校外国語教育における社会性の育成が 自己効力感に及ぼす効果-Small Talkの活動におけるSSTの導入に基づいて-
植木清華; 直井涼香; 渡邉裕太; 大場浩正
上越教育大学研究紀要, 2024年08月
責任著者, 44, 305, 316 - 初等教育教員養成課程の大学生の小学校英語指導 に対する自己評価の変化 ―「小学校英語指導法」の授業を通して―
渡邉政寿; 大場浩正
上越教育大学教職大学院研究紀要, 2024年02月
ラスト(シニア)オーサー, 11, 319, 330 - 明示的文法の理解における協同学習の効果 ―中学校英語授業を対象にした質的・量的分析から―
サルバション有紀; 大場浩正
上越教育大学教職大学院研究紀要, 2024年02月
ラスト(シニア)オーサー, 11, 305, 318 - 小学校外国語活動・外国語科の「話すこと[発表]」における児童のコミュニケーション能力の向上-コミュニケーション能力の明示的・暗示的指導、ペアやグループによる相互評価および協同学習に基づいて-
荒井久徳, 下鳥美紀, 田邊美咲, 大場浩正
上越教育大学研究紀要, 2023年08月
ラスト(シニア)オーサー, 43, 291, 301 - 外国語科における継続的なSmall Talkが児童の発話パフォーマンスと自己効力感に与える効果
今井洋太, 中山弥那子, 西川知輝, 大場浩正
上越教育大学研究紀要, 2023年08月
ラスト(シニア)オーサー, 43, 303, 312 - 学習者の英語読解能力育成に対する協同的な英語リーディング活動の効果-対話による読解方略の獲得に着目して-
サルバション有紀; 大場浩正
教育実践学論集, 2023年03月, 査読有り
ラスト(シニア)オーサー, 24, 65, 76 - 小学校教員養成課程の大学生の英語および英語指導に対する意識-小学校から高等学校の経年比較に基づいて-
渡邉政寿; 大場浩正
上越教育大学教職大学院研究紀要, 2023年02月
ラスト(シニア)オーサー, 10, 249, 258 - 中学校英語授業における効果的なリテリング指導について-インプットとアウトプット活動の往還と自己調整学習 による質の高いパフォーマンスを目指して-
足利奈央子; 池田実千代; 大場 浩正
上越教育大学教職大学院研究紀要, 2023年02月
ラスト(シニア)オーサー, 10, 205, 216 - 小学校外国語活動・外国語の授業改善に向けてー外国語担当教員と外国語専科教員の意識ー
大場浩正
上越教育大学研究紀要, 2022年08月
筆頭著者, 42, 145, 154 - 小学校外国語科におけるタスクベースの授業づくりー協同学習とファシリテーションに基づき、自信をもって発表するために
髙井季代子; 大場浩正
上越教育大学研究紀要, 2022年08月
ラスト(シニア)オーサー, 42, 135, 144 - 新学習指導要領による小学校外国語活動・外国語に対する 教員の意識と課題-インタビュー調査を通して-
立野莉沙; 大場浩正
上越教育大学教職大学院研究紀要, 2022年02月
ラスト(シニア)オーサー, 9, 31, 42 - 初等教育教員養成課程の大学生が持つ外国語活動・外国語への意識と課題
渡邉政寿; 大場浩正
中部地区英語教育学会紀要, 2022年01月, 査読有り
ラスト(シニア)オーサー, 51 - 小学校英語指導におけるファシリテーション技術を 取り入れた協同的な活動の開発
大場浩正; 高井季代子; 井口元貴; 金澤直哉
上越教育大学研究紀要, 2021年08月
筆頭著者, 41(1), 1, 203, 213 - オンライン授業における英語コミュニケーション活動の試み-「探究的実践」論の視点による授業分析-
大場浩正
上越教育大学出版会編『ポストコロナと教育-上越教育大学の実践と考察-』上越教育大学出版, 2021年06月
筆頭著者, 211, 220 - 英語教員養成課程におけるプロジェクト学習の実践
大場浩正
上越教育大学研究紀要, 2020年08月
筆頭著者, 40(1), 1, 207, 216 - 英語学習におけるファシリテーション技術の活用ーホワイトボード・ミーティング®の有効性に関する予備的実践の報告ー
大場 浩正
第二言語習得論と英語教育の新展開, 2020年03月, 招待有り
筆頭著者, 39, 54 - ファシリテーション力を高める研修
大場 浩正
学校運営, 2019年03月, 招待有り
692, 12, 15 - 教室内英語多読を通して英語作文力が向上した学習者の特徴ーMixed Methodsを用いた分析からー
渡邉政寿; 大場浩正
教育実践学論集, 2019年03月, 査読有り
20, 85, 94 - Using a facilitation technique to foster learner autonomy for active communication in English: Based on Whiteboard Meeting®
OHBA Hiromasa
Proceedings of CLaSIC 2018 Motivation, Identity and Autonomy in Foreign Language Education, 2018年12月
198, 203 - 日本人EFL大学生の動機付け向上を目指したブレンド型授業におけるe-ラーニングの効果ー自己決定理論に基づいてー
山本淳子; 大場浩正
日本教科教育学会誌, 2018年09月, 査読有り
41(2), 2, 27, 40 - 小学生の書く力を高め、書くことに自信をもつための指導 -日常的な作文指導と短時間完結型作文指導を通して-
大場浩正; 甫仮南欧美
上越教育大学研究紀要, 2018年09月
38(1), 1, 95, 102 - 教室内英語多読が日本人高校生の作文力に与える効果
渡邉政寿; 大場浩正
日本教科教育学会誌, 2018年06月, 査読有り
41(1), 1, 73, 84 - Motivational characteristics of lower-level Japanese university EFL learners
YAMAMOTO Junko; OHBA Hiromasa
International Journal of Curriculum Development and Practice, 2018年02月, 査読有り
19(1), 1, 37, 50 - 英語科における「21世紀を生き抜くための能力」の「実践力」の捉え方
長谷川佑介; 大場浩正; 野地美幸; ブラウン; アイヴァン
「実践力」を育てるー上越教育大学からの提言2-, 2017年12月, 招待有り
225, 250 - 英語科における「21世紀を生き抜くための能力」の「思考力」の捉え方
長谷川佑介; 大場浩正; ブラウン; アイヴァン; 野地美幸
「思考力」を育てるー上越教育大学からの提言1-, 2017年06月, 招待有り
255, 281 - 英語リーディング授業における信頼に基づく協同学習が協同的活動への認識に与える効果
大場浩正
上越教育大学研究紀要, 2017年03月
36(2), 2, 467, 475 - 大学での信頼関係に基づく協同学習
大場浩正
英語教育, 2017年01月, 招待有り
65(11), 11, 24, 25 - 日本人高校生を対象にした英語教室内多読の実践
渡邉政寿; 大場浩正
中部地区英語教育学会紀要, 2016年02月, 査読有り
45, 235, 242 - 日本人英語学習者による関係節習得再考―「潜在ランク理論」を援用して―
大場浩正
上越教育大学研究紀要, 2014年02月
33, 147, 156 - Change in Japanese EFL learners’ proficiency: An application of latent rank theory
杉野直樹; 荘島宏一郎; 大場浩正; 山川健一; 清水裕子; 中野美知子
Analysis and Modeling of Complex Data in Behavioral and Social Sciences, 2014年, 査読有り
263, 271 - 英語スピーキング指導における協同学習の効果について―英語学習意欲と協同的活動への認識に関して
大場浩正
英語授業研究学会紀要, 2013年11月, 査読有り
22, 17, 31 - The effects of cooperative learning on process writing in the English classroom
大場浩正; 菊池由利江
Proceedings of the Fifth CLS International Conference (CLaSIC 2012), 2012年 - What can Latent Rank Theory contribute to SLA research?
大場浩正; 山川健一; 清水裕子; 杉野直樹; 中野美知子
Proceedings of the JACET 51st International Convention, 2012年
156, 163 - Characterising individual learners on an empirically-developed can-do system: An application of Latent Rank Theory
杉野直樹; 山川健一; 大場浩正; 荘島宏一郎; 清水裕子; 中野美知子
Perspectives on Individual Characteristics and Foreign Language Education, 2012年, 査読有り
131, 150 - A reanalysis: a developmental study of intransitive verbs, transitive verbs, ditransitive verbs and logical subjects in Xcomps among Japanese learners of English based on Item Response Theory (IRT) and Latent Rank Theory (LRT)
中野美知子; 杉野直樹; 荘島宏一郎; 山川健一; 大場浩正; 清水裕子
Proceedings of the 16th International Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics, 2011年
337, 344 - A “rank vs. cluster” conflict: or, is it just an artifact?
杉野直樹; 山川健一; 中野美知子; 大場浩正; 清水裕子; 荘島宏一郎
Proceedings of the 15th International Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics, 2010年
418, 425 - Developing the CAN-DO system based on the NCUEE test results: An application of the Neural Test Theory
杉野直樹; 山川健一; 大場浩正; 荘島宏一郎; 清水裕子; 中野美知子
Proceedings of the Fourth CLS International Conference (CLaSIC 2010), 2010年
756, 765 - The effect of cooperative learning on speaking of Japanese EFL learners
大場浩正
Proceedings of the Fourth CLS International Conference, 2010年
659, 666 - L2 acquisition of unaccusative verbs by Japanese and Korean learners of English
山川健一; 杉野直樹; 清水裕子; 中野美知子; 大場浩正
Proceedings of the 14th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics, 2009年
9, 14 - The acquisition of restrictive relative clauses by Japanese and Korean learners of English
大場浩正; 山川健一; 杉野直樹; 清水裕子; 中野美知子
Proceedings of the 14th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics, 2009年
467, 470 - Acquisition of English features by adult EFL learners: The application of Item Response Theory in SLA research
山川健一; 杉野直樹; 大場浩正; 中野美知子; 清水裕子
Electronic Journal of Foreign Language Teaching, 2008年, 査読有り
5, 13, 40 - A Study of grammar development among Japanese university students: Intransitive verbs, transitive verbs, ditransitive verbs and logical subjects in Xcomps, Part (1)
中野美知子; 山川健一; 杉野直樹; 大場浩正; 清水裕子
Proceedings of the 12th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics, 2007年
264, 267 - A Study of grammar development among Japanese university students: Intransitive verbs, transitive verbs, ditransitive verbs and logical subjects in Xcomps, Part (2)
中野美知子; 山川健一; 杉野直樹; 大場浩正; 清水裕子
Proceedings of the 12th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics, 2007年
268, 271 - Variation in the acquisition of unaccusative verbs by Japanese EFL learners
山川健一; 杉野直樹; 大場浩正; 中野美知子; 清水裕子
Proceedings of the 12th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics, 2007年
134, 137 - The Acquisition of the Surface Morphological Properties of Relative Clauses and Wh-questions in English by Adult Japanese Speakers
大場浩正
Proceedings of the 11th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics, 2007年
191, 201 - Acquisition of English features by adult EFL learners: The application of Item Response Theory in SLA research
山川健一; 杉野直樹; 大場浩正; 中野美知子; 清水裕子
Proceedings of the Second CLS International Conference (CLaSIC 2006), 2006年
942, 974 - Developing a sample-free grammatical proficiency test for SLA research
清水裕子; 山川健一; 杉野直樹; 大場浩正; 中野美知子
Proceedings of the 10th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics, 2006年 - The development of grammatical competence: focusing on relative clause constructions
大場浩正; 杉野直樹; 中野美知子; 山川健一; 清水裕子; 木村真治
Journal of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics, 2006年, 査読有り
10(1), 1, 73, 87 - 日本人英語学習者による非対格動詞と非能格動詞の習得
山川健一; 杉野直樹; 木村真治; 中野美知子; 大場浩正; 清水裕子
大学英語教育学会中国・四国支部研究紀要, 2005年03月, 査読有り
(2), 2, 91, 110 - An analysis of grammatical judgement test: dative constructions, their passive forms, unaccusative and unergative constructions
中野美知子; 杉野直樹; 大場浩正; 山川健一; 清水裕子
Proceedings of the 9th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics, 2005年
386, 394 - The development of grammatical competence of Japanese EFL learners of English: focusing on dative alternat
杉野直樹; 中野美知子; 大場浩正; 木村真治; 山川健一; 清水裕子
Proceedings of the 9th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics, 2005年
322, 331 - Preliminary analysis of grammatical judgement test: Dative constructions and their passive forms
中野美知子; 木村真治; 杉野直樹; 大場浩正; 山川健一; 清水裕子
Proceedings of the 8th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics, 2004年
253, 303 - Semantic 'blocking' effects of functional categories in Japanese EFL learners’ interlanguage grammars
大場浩正
Bulletin of Joetsu University of Education, 2004年
23(2), 2, 571, 581 - 英語文法能力標準テストの妥当性・信頼性の検証と新英語 : 文法能力テストMeasure of English Grammar (MEG) (杉森幹彦教授退任記念論文集)
清水裕子; 木村真治; 杉野直樹; 山川健一; 大場浩正; 中野美知子
政策科学, 2003年03月
10(3), 3, 59, 68 - 日本人英語学習者の文法能力発達過程について : 非対格/非能格動詞の習得を中心に
山川健一; 杉野直樹; 木村真治; 中野美知子; 大場浩正; 清水裕子
ARELE : annual review of English language education in Japan, 2003年03月, 査読有り
14, 1, 10 - Pied-piping and stranding in oblique relative clauses in Japanese EFL learners’ interlanguage grammars
大場浩正
Generative Approaches to the Acquisition of English by Native Speakers of Japanese, 2003年, 査読有り
143, 166 - 日本人英語学習者の文法能力の発達過程:関係節構文の理解と産出のデータから
大場浩正
中部地区英語教育学会研究紀要, 2003年, 査読有り
32, 65, 72 - The Acquisition of Wh-movement by Avanced Japanese Learners of English
大場浩正
上越教育大学研究紀要, 2003年
22(2), 2, 587, 599 - A content analysis of listening comprehension tests in college entrance examinations from the perspective of communicative language ability
横山吉樹; 大場浩正; 河合 靖; 新井良夫; 平田洋子; 伊東優子; 西掘ゆり
HELES Journal, 2001年, 査読有り
(1), 1, 49, 62 - リスニング・テスト分析モデルの開発-コミュニケーション能力の観点から-
西掘ゆり; 新井良夫; 平田洋子; 河合 靖; 大場浩正; 横山吉樹
北海道大学言語文化部研究紀要, 2000年
(38), 38, 105, 135 - 日本人英語学習者の関係節形成おけるに再叙代名詞方略
大場 浩正
中部地区英語教育学会紀要, 2000年, 査読有り
29, 187, 194 - リスニングのテスト方法に関する研究 - 北海道における大学入試に焦点をあてて
高井 収; 新井 良夫; 平田 洋子; 河合 靖; 皆川 治恵; 大場 浩正; Christensen Torkil; 横山 吉樹
Language Studies : 言語センター広報, 1998年03月
6, 55, 66 - 大学英語教育に対する医療系学生の姿勢・意識を構成する要因
大場浩正; 高橋宏; 塚越博史
北海道医療大学基礎教育部論集, 1998年
(24), 24, 73, 90 - The Development of the Tensed Coniplementizer "That" in Japanese EFL Learners' Interlanguage
Ohba, Hiromasa
JACET Bulletin, 1998年, 査読有り
筆頭著者, 29(29), 29, 125, 135 - 大学生の英語学習意識に関する調査研究―看護福祉系学生の場合―
大場 浩正
北海道学校教育学会研究紀要, 1997年
10, 5, 16 - 大学英語教育に対する医療系学生の意識
大場浩正; 高橋 宏; 塚越博史
北海道医療大学基礎教育部論集, 1996年
(23), 23, 21, 39 - 日本人英語学習者の文法獲得過程における機能範疇の発達
大場 浩正
北海道医療大学基礎教育部論集, 1996年
23, 83, 91 - 大学英語教育に対する学生のニーズ分析-現状と問題点-
高橋 宏; ハワード,ターノフ; 大場浩正; 塚越博史
北海道医療大学基礎教育部論集, 1995年
(22), 22, 15, 25 - Markedness and the Acquisition of Infinitive and Gerund by Japanese EFL learners
大場 浩正
Journal of Health Sciences University of Hokkaido, 1995年
22, 27, 37 - Task-Related Variability in Interlanguage by Japanese EFL Learners
大場浩正
Studies in English Learning and Teaching, 1994年
10, 105, 117 - リスニング指導におけるスポット・ディクテーションの効果に関する基礎的研究
大場 浩正
北海道医療大学基礎教育部論集, 1994年
21, 37, 50 - The Learning Order of English Relative Clauses by Japanese Senior High School Students in an Instruction- Only Environment
大場 浩正
Journal of Health Sciences University of Hokkaido, 1994年
21, 37, 50 - テスト形式の違いによる英語学習者のパフォーマンスの可変
大場 浩正
STEP BULLETIN, 1994年, 査読有り
4, 34, 48 - 日本人英語学習者の中間言語化編成-タスク形式の視点から-
大場 浩正
中部地区英語教育学会紀要, 1994年, 査読有り
24, 187, 192 - 前置詞指導法としてのクローズ法の効果に関する実証的研究
大場 浩正
中部地区英語教育学会紀要, 1993年, 査読有り
23, 181, 186 - The Effect of Language Universals on the Acquisition of Relative Clauses by Japanese Learners of English
大場 浩正
北海道英語英文学, 1992年, 査読有り
38, 93, 105 - 中学校英語教科書に見られる文法形態素の配列順序
大場 浩正
現代英語教育, 1989年
26(2), 2, 50, 53 - Task Variation 理論について
大場 浩正
中部地区英語教育学会紀要, 1988年, 査読有り
17, 43, 49 - 外国語習得における言語普遍性についてー関係節化の場合
大場 浩正
『研究論集』 (上越教育大学大学院学校教育研究科言語系コース (英語) ), 1987年
(2), 2, 168, 172 - The influence of Language Universals on Second Language Acquisition
大場浩正
英語教育と言語研究, 1987年
7, 15, 29 - A Study of Interlanguage in Relation to English Phonological System
大場浩正
英語教育と言語研究, 1986年
6, 38, 58 - A Study of Interlanguage Phonological System by Japanese College Students
大場浩正
英語教育と言語研究, 1985年
5, 71, 93 - 限定形容詞の語順
大場浩正
英語教育と言語研究, 1984年
4, 36, 46
MISC
- 教育系大学が紹介するにっぽん全国小学校英語指導の今 上越教育大学
大場 浩正
英語教育 3月号, 2020年02月, 招待有り
筆頭著者, 54, 55 - ホワイトボード・ミーティング®を活用した学級指導について
大場 浩正
平成30年度 上越市学校教育研究会 特別活動部会研修セミナー, 2018年11月13日, 招待有り - 外国語活動・外国語科の指導におけるファシリテーションの活用 -ホワイトボード・ミーティング®に基づいて-
大場 浩正
新潟県上越市立浦川原小学校職員英語研修, 2018年03月12日, 招待有り - What can Latent Rank Theory contribute to SLA research?(The Application of Contemporary Language Theories to Higher English Education: Focusing on the Importance of Content-based and Context-based Approaches) :
Ohba Hiromasa; Yamakawa Kenichi; Shimizu Yuko; Sugino Naoki; Nakano Michiko
JACET全国大会要綱, 2012年
51, 40, 41 - How Japanese EFL learners' cue dependencies in sentence comprehension affect their grammaticality judgements of wh-questions
大場 浩正; 杉野 直樹; 山川 健一; 清水 裕子; 中野 美知子
上越英語研究, 2006年
7, 49, 49 - 第二言語習得研究と言語テスト研究の有機的連携 : データ分析と研究の方向(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-)
中野 美知子; 山川 健一; 木村 真治; 杉野 直樹; 清水 裕子; 大場 浩正
JACET全国大会要綱, 2004年09月01日
43, 265, 266 - SLA研究とテスティング研究の有機的連携を目指して(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-)
木村 真治; 大場 浩正; 杉野 直樹; 山川 健一; 中野 美知子
JACET全国大会要綱, 2003年09月01日
42, 187, 188 - タスク・ベースのアクションリサーチの提案(第40回 (2001年度) JACET全国大会)
新井 良夫; 大場 浩正; 河合 靖; 平田 洋子; 横山 吉樹
JACET全国大会要綱, 2001年
40, 129, 130
書籍等出版物
- 学級づくりと授業に生かすカウンセリング
諸富, 祥彦; 伊藤, 亜矢子; 会沢, 信彦; 大友, 秀人, 分担執筆, 第2章第3節1「学級ファシリテーション」
ぎょうせい, 2022年01月
9784324110683 - 第2言語習得の理論と実践:タペストリー・アプローチ
大場 浩正, 共訳
松柏社, 1997年 - 英語授業実例事典
青木昭六; 大場浩正, 分担執筆
1994年
講演・口頭発表等
- 教員養成系大学におけるPBLの実践-大学院と学部の事例報告-
大場浩正
PBLアドバイザー/コーディネーター養成講座(日本PBL研究所主催), 2024年01月, 招待有り - The Impact of Cooperative English Communication Activities on WTC in English
Ohba, Hiromasa
58th RELC (Regional Language Centre) International Conference, Singapore, 2024年03月 - Learner Growth Through Dialogic Engagement in a Group Project in the EFL Classroom
GOMEZ CHIKAMORI, Yumi; OHBA, Hiromasa
第 6 回 JAAL in JACET 学術交流集会, 2023年12月 - プロジェクト型言語学習における協同的な言語活動が英語コミュニケーション意欲に与える影響
大場浩正
⽇本協同教育学会第19回⼤会, 2023年11月 - 初等教育教員養成課程の大学生の小学校英語指導に対する教師効力感の育成-英語指導に対する不安を軽減するために-
渡邉政寿, 大場浩正
日本教科教育学会第49回全国大会, 2023年10月 - 小学校 6 年生児童の英語を「読む力」を育む文字学習-検定教科書にデジタル教材を併用して-
新井謙司; 久埜百合; 大場浩正
日本教科教育学会第49回全国大会, 2023年10月 - 教員養成課程におけるプロジェクト学習による「英語科指導法」の授業実践 -学習者は協同的な活動から何を学ぶのか-
大場浩正
日本教科教育学会第49回全国大会, 2023年10月 - 主体的に外国語でコミュニケーションを図ろうとする意欲を高める実践-留学生との国際交流を通して-
永島悠一; 大場浩正
日本児童英語教育学会第1回研究大会兼第 52 回中国・四国支部研究大会, 2023年09月 - 小学校における英語授業実践による現職院生と学部卒院生の実践的力量形成
大場浩正
第 48 回全国英語教育学会香川研究大会, 2023年08月 - 小学校外国語教育におけるタスク志向の授業実践-協同学習とファシリテーションを用いたエンパワメントな授業を目指して-
中山愛恵; 大場浩正
日本児童英語教育学第43回全国大会, 2023年07月, 招待有り - 小学校英語の指導体制 -アンケート調査の結果報告と研究部会の進捗報告-
日本児童英語教育学会関東甲信越支部小学校指導者; 指導体制研究部会
日本児童英語教育学第43回全国大会, 2023年07月 - 高等学校までの英語授業へのエンゲージメントがその後の英語学習への姿勢に与える影響
渡邉政寿; 大場浩正
中部地区英語教育学会第52回岐阜大会, 2023年06月 - プロジェクト学習を取り入れた英語コミュニケーション授業の実践
大場浩正
第29回大学教育研究フォーラム, 2023年03月 - 小学校英語の指導体制-アンケート調査の結果速報と研究部会の進捗報告-
日本児童英語教育学会関東甲信越支部・小学校英語指導者・指導体制研究部会
日本児童英語教育学会2022年度関東甲信越支部研究大会, 2023年01月 - 英語スピーキングにおけるファシリテーション技術に基づく 協同的な活動の成果-WTCおよび学びに向かう姿勢について-
大場浩正
外国語教育メディア学会関東支部第148回秋季研究大会, 2022年12月 - 英語学習におけるエンパワメントで協同的な学びを目指して-ファシリテーションと協同学習に基づいて-
大場浩正
北海道英語教育学会2022年度授業実践フォーラム, 2022年11月, 招待有り - 英語コミュニケーション活動における ファシリテーション技術の有効性-英語学習への意欲や姿勢に対する探索的研究-
大場浩正
第48回日本教科教育学会全国大会, 2022年10月 - 小学校教員養成課程の大学生における 外国語教育への認識の変化ー授業構成の理解とSmall talk の実践からー
大場浩正
令和4年度日本教育大学協会研究集会, 2022年10月 - 高校生の英語読解能力伸長に対する 協同的な英語リーディング活動の効果 ―読解方略使用の変化に着目して―
サルバション有紀; 大場浩正
全国英語教育学会第47回長北海道研究大会, 2022年08月 - ICEを活用して模擬授業を構想するPBL-教員養成課程編
大場浩正
第1回ICEアプローチ研究会, 2022年07月, 招待有り - 小学校外国語教育における 社会性の育成が 自己効力感に及ぼす影響 -Small Talkの活動における SSTの導入に基づいて-
植木 清華; 渡邉 祐太; 直井 涼香; 大場 浩正
第42回日本児童英語教育全国大会, 2022年06月 - 公立小学校4・5・6年生の外国語教育における 「読むこと」に影響を与える要因と 「読む力」の育成に効果のある指導方法 -文字クイズの正答・誤答分析, アンケート結果に基づいてー
新井謙司; 大場浩正
第42回日本児童英語教育全国大会, 2022年06月 - 教師に求められるファシリテーターとしての役割
大場浩正
第8回教師の専門職化フォーラム, 2022年02月, 招待有り - 初等教育教員養成課程の大学生の 小学校英語指導に対する自己評価の変化 ー「小学校英語指導法」の授業を通してー
渡邉政寿; 大場浩正
第21回小学校英語教育学会関東・埼玉大会, 2021年10月 - 教育委員会との連携・協働による 小学校外国語活動・外国語の 授業改善に向けた取組
大場浩正
令和3年度日本教育大学協会研究集会, 2021年10月 - ファシリテーション技術を活用した協同的な英語活動に対する教員の意識
大場浩正
第47回日本教科教育学会全国大会, 2021年09月 - 協同的・対話的な小学校外国語の指導-ファシリテーション技術に基づいて-
大場浩正
日本児童英語教育学会 第2回研究大会 兼 第50回中国・四国支部研究大会, 2021年09月, 招待有り - PBLに基づく英語科指導法の実践
大場浩正
大学英語教育学会(JACET)第60回記念国際大会, 2021年08月 - 高校生の英語学習における協同的なリーディング活動の効果
サルバション有紀; 大場浩正
全国英語教育学会第46回長野研究大会, 2021年08月 - エンパワメントな英語指導-ファシリテーション技術を活用して-
大場浩正
全国英語教育学会第46回長野研究大会, 2021年08月, 招待有り - 小学校4・5・6年生の単語を「読む」際の文字の見方・とらえ方に関する一考察〜文字クイズと意識調査の結果に基づいて〜
新井謙司; 大場浩正
第41回日本児童英語教育学会全国大会, 2021年07月 - 初等教員養成課程の大学生の小学校英語教育への意識-新学習指導要領の開始による影響
渡邉政寿; 大場浩正
第40回中部地区英語教育学会愛知大会, 2021年06月 - 英語教員養成におけるプロジェクト学習に基づく指導法の実践-中学生を対象とした教材作成、授業設計および授業実践-
大場浩正
関東甲信越英語教育学会オンライン研究大会, 2020年12月 - EP論に基づく授業分析法の考察:フローチャートによる導入法
村上裕美; 中村詩のぶ; 大場 浩正; 中野 三紀
JAAL-in JACET 2020 SIGポスターセッション, 2020年12月 - 認知症サポーターの活動意欲の促進におけるホワイトボード・ミーティング®の活用
山戸江利香; 大場浩正
第21回日本認知症ケア学会大会, 2020年05月 - 教員養成課程における PBL 型「英語科指導法」の成果と課題
大場浩正
第26回 大学教育研究フォーラム, 2020年03月 - プロジェクト学習に基づく教員養成課程の教科指導法の実践:中学校英語科における生徒の興味・関心を引く教材の開発と授業設計を通して
大場浩正
第3回東北アクティブラーニングフォーラム, 2020年02月 - 協同的な英語リーディング活動が英文理解における「深い学び」に与える効果
サルバション 有紀, 大場 浩正
日本教科教育学会第45回全国大会, 2019年10月 - 教員養成課程におけるプロジェクト型学習を用いた「英語科指導法」の実践
大場浩正
第39回中部地区英語教育学会石川大会, 2019年06月 - 教員養成課程におけるPBL -英語科指導法の実践-
大場浩正
PBLメッセ2019, 2019年06月, 招待有り - 教員養成課程におけるPBL -英語科指導法の実践-
大場浩正
ファシリテーションセミナー, 2019年05月, 招待有り - 教員養成系大学におけるプロジェクト型学習による教科(英語)指導法の実践
大場 浩正
第25回大学教育研究フォーラム, 2019年03月 - 教育×気軽な勉強会(ホワイトボード・ミーティング®)
大場 浩正
上越教育大学学校教育実践研究センター・セミナー - 英語学習における ファシリテーション技術の効果 -ホワイトボード・ミーティング®を活用して-
大場 浩正
ファシリテーションセミナー大学・専門学校授業編, 2019年02月 - Using a Facilitation Technique to Foster Learner Autonomy for Communication in English: Based on Whiteboard Meeting®
大場 浩正
CLaSIC 2018 (National University of Singapore), 2018年12月 - 英語学習におけるファシリテーション技術の効果 -ホワイトボード・ミーティング®を活用して-
大場 浩正
日本教育実践学会第 21 回研究大会(岡山理科大学), 2018年12月 - ファシリテーションに基づく主体的・対話的な授業づくり -ホワイトボード・ミーティング®を活用して-
大場 浩正
第16回日本教育カウンセリング学会研究発表大会(愛知大会)ワークショップ, 2018年11月 - Using Facilitation to Foster Communication in the English Classroom - Based on Whiteboard Meeting® -
大場 浩正
平成30年度高等学校英語教員指導力向上研修セミナー(新潟県立十日町高等学校), 2018年11月, 招待有り - 総合的な学習の時間におけるファシリテーション技術の活用:ホワイトボード・ミーティング®を用いて
サルバション 有紀; 大場 浩正
日本協同教育学会 第15回大会 ワークショップ, 2018年11月 - 協同的な活動を促進するファシリテーション技術:ホワイトボード・ミーティング®入門
大場 浩正; サルバション 有紀
日本協同教育学会 第15回大会 ワークショップ, 2018年11月 - 実践の効果をまとめよう
大場 浩正
ファシリテーションセミナー, 2018年09月, 招待有り - 実践事例から学ぶ ICE ルーブリック-「中等英語科指導法(学習論)」の事例-
大場 浩正
ICEルーブリック研究会(主体的学び研究所), 2018年09月, 招待有り - ファシリテーション技術に基づくアクティブラーニング型の英語指導:ホワイトボード・ミーティング®を活用して
大場 浩正
2018年度第11回 JACET 関東支部大会 ワークショップ, 2018年07月, 招待有り - 授業におけるホワイトボード・ミーティング®︎の進め方
大場 浩正
ホワイトボード・ミーティング®上越セミナー, 2018年07月, 招待有り - 協同的な英語学習におけるファシリテーション技術の活用-ホワイトボード・ミーティング®に基づいて-
大場 浩正
中部地区英語教育第48回静岡研究大会, 2018年06月 - ファシリテーション技術を取り入れた英語科指導法の実践― ホワイトボード・ミーティング®を活用して ―
大場 浩正
一般社団法人全国私立大教職課程協会第38回研究大会, 2018年05月, 招待有り - ホワイトボード・ミーティング®を活用した対話的な授業づくり
大場 浩正
第1回東京国際教育際(Learn for Life 2018)ワークショップ, 2018年03月 - ホワイトボード・ミーティング®を活用した アクティブラーニング型の授業実践
大場 浩正; ちょん せいこ
第24回大学教育研究フォーラム, 2018年03月 - 協同学習を取り 入れた授業づく協同学習を取り 入れた授業づく協同学習を取り 入れた授業づく―ホワイトボード・ミーティング®を活用してー
大場 浩正
富山県射水市立新湊南部中学校研修会, 2018年02月, 招待有り - 主体的・対話的に深く学ぶ授業づくり ―ホワイトボード・ミーティング®を活用して―
大場 浩正
新潟県柏崎市立教育センター研修講座「学びすっきりプロジェクト研究主任会」, 2018年02月, 招待有り - 協同学習を行うための基礎を学ぶ ―ホワイトボード・ミーティング®を活用してー
大場 浩正
新潟県柏崎市立北鯖石小学校研修会, 2018年02月, 招待有り - 主体的・対話的に学び、高め合う授業づくり ~ホワイトボード・ミーティング®の手法に学ぶ~
大場 浩正
平成29年度 新潟県上越市立清里小学校・中学校研修会, 2017年12月, 招待有り - Using Facilitation to Foster Communication in the English Classroom - Based on Whiteboard Meeting® -
大場 浩正
新潟県高等学校英語教員指導力向上研修会, 2017年12月, 招待有り - How Japanese high school students’ English ability changed through extensive reading in the EFL classroom
WATANABE Masatoshi; OHBA Hiromasa
ALAA & ALANZ, 2017年11月 - ファシリテーションを活用した英語授業-ホワイトボード・ミーティング®に基づいて-
大場 浩正
ECHO会秋季研修会, 2017年11月, 招待有り - ホワイトボード・ミーティング®を活用した学級指導について
大場 浩正
平成29年度 上越市学校教育研究会 特別活動部会研修会, 2017年11月, 招待有り - 協同学習を取り入れた授業づくり-研究協議会とホワイトボード・ミーティング®
大場 浩正
富山県射水市立新湊南部中学校校内研修会, 2017年11月, 招待有り - 協同学習を支える ファシリテーションの技術-ホワイトボード・ミーティング®を 活用した英語活動-
大場 浩正
日本協同教育学会 第14回大会, 2017年10月 - ホワイトボード・ミーティング®を活用した協同学習
大場 浩正
日本協同教育学会 第14回大会ワークショップ, 2017年10月 - 人権尊重に基づくアクティブ・ラーニング-協同学習とファシリテーションを活用して-
大場 浩正
徳島文理中学校高等学校 人権教育研修会, 2017年10月, 招待有り - 主体的・対話的で深い学びと英語・外国語活動について-ホワイトボード・ミーティング®を活用して-
大場 浩正
帯広市立帯広小学校 校内研修会, 2017年09月, 招待有り - ホワイトボード・ミーティング®入門-ホワイトボードを活用した授業づくり-
大場 浩正
新潟県公孫会直江津支部 第3回中堅部研修会, 2017年09月, 招待有り - 教室内英語多読を通して英語作文力が伸長した 学習者の特徴について-量的、質的アプローチの両面から-
渡邉 政寿; 大場 浩正
全国英語教育学会第43回島根研究大会, 2017年08月 - 協同学習に基づく授業づくり-ホワイトボード・ミーティング® を活用して「主体的・対話的で深い学び」を育む-
大場 浩正
平成29年度 魚津市立道下小学校 出前講座, 2017年08月, 招待有り - 協同学習に基づく授業づくり-ホワイトボード・ミーティング® を活用して「主体的・対話的で深い学び」を育む-
大場 浩正
平成29年度 富山市立呉羽中学校区 出前講座, 2017年08月, 招待有り - 協同学習を取り入れた授業づくり-ホワイトボード・ミーティング®を活用した 「主体的・対話的で深い学び」をめざして-
大場 浩正
平成29年度 上越市立南本町小学校 出前講座, 2017年06月, 招待有り - ホワイトボード•ミーティング®-主体的・対話的で深い学びをめざして-
大場 浩正
平成29年度 東京都立淵江高等学校 アクティブ・ラーニングにかかる研修会, 2017年05月, 招待有り - 校内研究における “主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)”の位置付け
大場 浩正
平成29年度 帯広市教育委員会 校内研修推進協議会, 2017年05月, 招待有り - 協同学習を取り入れた授業づくり~どの教科にも取り入れられる協同学習の基礎(考え方)を学ぶ~
大場 浩正
山梨市教育委員会 出前講座, 2017年02月, 招待有り - アクティブ・ラーニングの授業の実際-高校1年生の英語授業-
大場 浩正
富山県立高岡高等学校アクティブ・ラーニング研修会, 2016年12月 - ICT-based educational intervention to raise motivation of EFL university students
Yamamoto, J; Ohba, H
CLaSIC 2016, 2016年12月 - The effects of extensive reading in the EFL classroom on English writing ability among Japanese high school students
Watanabe, M; Ohba, H
CLaSIC 2016, 2016年12月 - How effective is peer feedback in improving the speaking ability of Japanese EFL learners under cooperative learning conditions?
Ohba, H
CLaSIC 2016, 2016年12月 - 協同学習を取り入れた授業づくり-その考え方と授業への応用-
大場 浩正
射水市立新湊南部中学校出前講座, 2016年11月, 招待有り - 高校生の読解における教室内英語多読の効果-多読に対する時系列振り返りコメントの分析から-
渡邉 政寿; 大場 浩正
第19回日本教育実践学会, 2016年11月 - 協同学習を取り入れた授業づくり-その考え方と授業への応用-
大場 浩正
富山市立呉羽中学校出前講座, 2016年08月, 招待有り - 協同学習を取り入れた授業づくり-その考え方と授業への応用-
大場 浩正
上越市立城西中学校出前講座, 2016年08月, 招待有り - 信頼に基づく協同学習
大場 浩正
外国語教育メディア学会 (LET) 第56回全国大会パネルディスカッション「協同学習・協働学習の現在と未来:アクティブラーニングの活性化に向けて」, 2016年08月, 招待有り - 「信頼に基づく協同学習」によるピアフィードバックが英語スピーキング能力の伸長に与える効果
大場 浩正
全国英語教育学会第42回埼玉研究大会, 2016年08月 - 協同学習を取り入れた授業づくり-その考え方と授業への応用-
大場 浩正
新発田市立松浦小学校出前講座, 2016年06月, 招待有り - アクティブ・ラーニングによる統合的な英語の活動-「信頼に基づく協同学習」を用いて-
大場 浩正
中部地区英語教育学会第46回三重大会課題別討論会「アクティブ・ラーニングと英語教育」, 2016年06月, 招待有り - 学びを促す協同学習-学び合い励まし合う学習活動の展開-
大場 浩正
富山県教育カウンセラー協会育てるカウンセリング実践講座2016, 2016年05月, 招待有り - アクティブラーニングとしての「信頼に基づく協同学習」
大場 浩正
日本教育カウンセリング学会第10回公開シンポジウム「アクティブ・ラーニングを深化させる教育カウンセリング-アクティブな授業づくりへの貢献を問う-」, 2016年05月, 招待有り - アクティブラーニングとしての協同的な活動に対する認識について
大場 浩正
富山県立高岡高等学校アクティブ・ラーニング研修会, 2016年02月, 招待有り - アクティブ・ラーニングとしての「協同学習」の理論とその授業への応用
大場 浩正
名古屋女子大学中学校高校教育研修会, 2015年12月, 招待有り - アクティブ・ラーニングを取り入れた授業-協同学習の理念と技法に基づく授業-
大場 浩正
富山県立高岡西高等学校アクティブ・ラーニング研修会, 2015年11月, 招待有り - よりよい学習者を育てる-協同学習の理論と授業への応用-
大場 浩正
富山県教育カウンセラー協会・育てるカウンセリング実践講座, 2015年11月, 招待有り - 英語授業における信頼に基づく協同学習が協同的活動への認識に与える効果
大場 浩正
日本教育カウンセリング学会第13回研究発表大会, 2015年11月 - Co-constructing Knowledge for Enhancing L2 English Writing Skills: Building on Cooperative Learning
Ohba, H
IASCE 2015 Conference, 2015年10月 - アクティブラーニングの導入に向けて
大場 浩正
富山県立高岡西高等学校・アクティブ・ラーニング研修会, 2015年09月, 招待有り - Cooperative Learning Changes University English Education in the Globalizing Japan!
Fushino, K; Ohba, H; Kimura, H; Wada, T; Suzuki, S
JACET 54th International Convention, 2015年08月 - 英語プロセス・ライティングのピア・フィードバックにおける相互作用と協同的な学びについて
大場 浩正
全国英語教育学会熊本大会, 2015年08月 - 協同学習を用いた英語授業の理論と実践
大場 浩正
新英語教育研究会第52回全国大会(新潟大会)プレ研究大会, 2015年06月, 招待有り - 信頼に基づく協同学習を目指して
大場 浩正
中部地区英語教育学会第45回和歌山大会, 2015年06月 - 日本人高校生に対する教室内多読の実践
渡邉 政寿; 大場 浩正
中部地区英語教育学会第45回和歌山大会, 2015年06月 - 「学び」を深める「協同学習」の活用について
大場 浩正
新潟県柏崎市・刈羽郡学校教育研究会外国語活動・英語教育研究部研修会, 2015年02月 - Specification of linguistic features of learner English at different learning stages
Sugino, N; Yamakawa, K; Ohba, H; Shojima, K; Shimizu, Y; Nakano, M
CLaSIC 2014, 2014年12月 - 「学び合い」を取り入れた授業-協同学習のすすめ-
大場 浩正
新潟県村上市岩船郡中学校教育研究会英語部研修会, 2014年11月 - Explication of Linguistic Underpinnings of Ability Descriptors by employing Latest Rank Theory
Sugino, N; Yamakawa, K; Ohba, H; Shojima, K; Shimizu, Y; Nakano, M
AILA, 2014年08月 - 協同学習に基づく英語授業の可能性と課題‐大学におけるピア・フィードバックの実践から‐
大場浩正
全国英語教育学会徳島大会, 2014年08月 - 英語で進める英語授業を通して,どのような生徒を育てるか‐協同学習による「自他共栄のこころ」を育てる英語授業‐
大場浩正
英語授業研究学会全国大会, 2014年08月, 招待有り - 協同学習の基礎・基本-英語授業にどのように生かせるか-
大場 浩正
エコー会(新潟県上越市中学校英語教員研修会)春季研修会, 2014年06月 - 協同学習を取り入れた英語授業
大場 浩正
中部地区英語教育学会第44回山梨大会, 2014年06月 - 英語プロセス・ライティングに協同学習を取り入れた効果:英語学習意欲に焦点を当てて
大場浩正
JACET(大学英語教育学会)国際大会, 2013年08月 - Calibration of National Center Test Items against the Common European Framework of Reference for Languages.
Sugino, N; Nakano, M; Shimizu, Y; Shojima, K; Yamakawa, K; Ohba, H
The 17th Pan-Pacific Association of Applied Linguistics, 2013年08月 - 協同学習を取り入れた英語プロセス・ライティング指導の効果
大場浩正
全国英語教育学会北海道大会, 2013年08月 - Effects of cooperative learning on English speaking and writing tasks in Japanese university classrooms: Focusing on motivation for learning English and human-relations construction.
大場浩正
International Association for the Study of Cooperation in Education (IASCE), 2013年07月 - 協同学習を取り入れた英語授業-理論的背景とその実践例
大場浩正
中部地区英語教育学会富山大会, 2013年06月 - The Effects of Cooperative Learning on Process Writing in the English Classroom
Ohba, H; Kikuchi, Y
CLaSIC 2012, 2012年12月 - 協同学習による英語プロセス・ライティングが英語学習意欲・態度及び
大場 浩正
日本教科教育学会全国大会(東京学芸大学), 2012年11月 - 協同学習とグループ・アプローチを用いた大学英語スピーキング授業の実践
大場 浩正
日本協同教育学会全国大会, 2012年09月 - 協同学習とグループアプローチを取り入れた英語授業づくりについて
大場 浩正
釧路英語教育学会, 2012年08月 - 英語授業におけるシェアリングが学習意欲・態度に及ぼす影響
大場 浩正
日本教育カウンセリング学会全国大会, 2012年08月 - 大学授業におけるグループ・アプローチの教育的効果の検証
大場 浩正
日本教育カウンセリング学会全国大会, 2012年08月 - 英語授業における協同学習とグループ・アプローチの導入が学習意欲・態度へ与える影響
大場 浩正
中部地区英語教育学会岐阜大会, 2012年06月 - 英語スピーキング活動における協同学習が英語学習動機・態度と協同作業認識に与える影響
大場 浩正
日本教科教育学会全国大会(沖縄大学), 2011年11月 - A reanalysis: a developmental study of intransitive verbs, transitive verbs, ditransitive verbs and logical subjects in Xcomps among Japanese learners of English based on Item Response Theory (IRT) and Latent Rank Theory (LRT)
Nakano, M; Sugino, N; Shojima, K; Yamakawa, K; Ohba, H; Shimizu, Y
The 15th Pan-Pacific Association of Applied Linguistics, 2011年08月 - ホワイトボード・ミーティング®を活用した協同学習
大場 浩正
日本協同教育学会 第14回大会ワークショップ, 2010年10月 - 大学生の英語スピーキング能力の伸長を目指した協同学習の活用
大場 浩正
日本協同教育学会全国大会, 2009年10月
担当経験のある科目_授業
- 創造的カリキュラム開発の実践と課題
2024年04月 - 現在
上越教育大学大学院 - 教科教育・教科複合実践研究プレゼンテーションⅠ・Ⅱ(人文・社会:英語)
2022年04月 - 現在
上越教育大学大学院 - 教科教育・教科複合実践研究リフレクションⅠ・Ⅱ(人文・社会 :英語)
2022年04月 - 現在
上越教育大学大学院 - 小学校英語指導法
2020年04月 - 現在
上越教育大学 - 学校支援フィールドワークⅠ・Ⅱ
2019年04月 - 現在
上越教育大学大学院 - 先端教科・領域開発研究プレゼンテーションⅠ・Ⅱ
2019年04月 - 現在
上越教育大学大学院 - 先端教科・領域開発研究リフレクションⅠ・Ⅱ
2019年04月 - 現在
上越教育大学大学院 - 英語授業とファシリテーション技術
2019年04月 - 現在
上越教育大学大学院 - 小学校英語授業と協同学習
2019年04月 - 現在
上越教育大学大学院 - ファシリテーションと授業づくり
2019年04月 - 現在
上越教育大学大学院 - 協同的な授業作り
2019年04月 - 現在
上越教育大学大学院 - 中等英語科指導法
2001年 - 現在
上越教育大学 - コミュニケーション英語
2001年 - 現在
上越教育大学 - 実践場面分析演習「英語」
2001年10月 - 2018年03月
上越教育大学大学院 - 英語授業特別研究
兵庫教育大学連合大学院 - 英語教育課程特別研究
兵庫教育大学連合大学院 - 英語教育応用研究セミナー
上越教育大学大学院 - 英語教育基礎研究セミナー
上越教育大学大学院 - 実践セミナー「英語」
上越教育大学 - 英語科教育応用セミナー
上越教育大学 - 英語教育基礎セミナー
上越教育大学 - 人間教育学セミナー
上越教育大学 - 体験学習(ホワイトボード・ミーティング®)
上越教育大学 - 英語科教育学習特論
上越教育大学大学院 - 英語科教育第二言語習得特論
上越教育大学大学院 - 英語科教育方法演習
上越教育大学大学院
所属学協会
共同研究・競争的資金等の研究課題
- ICT活用による海外の中学校・高校との遠隔協同授業の効果-生徒の英語学習と英語力に対する自己評価の変容に対する探索的研究
上越教育大学, 研究プロジェクト, 2022年08月 - 2024年03月
大場浩正 - ファシリテーション技術に基づく協同的な英語指導法の開発とその実践の効果-学びに向かう姿勢や動機に着目して-
外国語教育メディア学会関東支部, 研究支援プロジェクト, 2021年04月 - 2023年03月
大場浩正 - 小学校英語指導におけるファシリテーション技術を取り入れた協同的な活動の開発
上越教育大学, 研究プロジェクト, 一般研究, 2018年07月 - 2020年03月
大場浩正 - ニューラルテスト理論を援用した日本人英語学習者の英語文法能力記述文の体系化
文部科学省, 科学研究費補助金(基盤研究(B)), 基盤研究(B), 2010年 - 2012年
杉野直樹; 清水 裕子; 荘島 宏二郎; 大場 浩正; 中野 美知子; 山川 健一 - 項目応答理論を援用した英語学習者の文法能力発達過程解明とその方法論の研究
文部科学省, 科学研究費補助金(基盤研究(B)), 基盤研究(B), 2007年 - 2009年
山川健一; 中野 美知子; 大場 浩正; 杉野 直樹; 清水 裕子 - 項目応答理論・差異項目機能分析を用いた英語文法能力発達過程の研究
文部科学省, 科学研究費補助金(基盤研究(B)), 基盤研究(B), 2004年 - 2006年
山川健一; 中野 美知子; 大場 浩正; 杉野 直樹; 清水 裕子 - 日本人大学生の英語文法能力発達過程の研究とその測定方法の開発
文部科学省, 科学研究費補助金(基盤研究(B)), 基盤研究(B), 2001年 - 2003年
木村真治; 清水 裕子; 杉野 直樹; 大場 浩正; 山川 健一; 中野 美知子
社会貢献活動
- ホワイトボード・ミーティングⓇ英語教育入門
講師
株式会社ひとまち, 2023年04月01日 - 2024年03月31日 - 教育×ホワイトボード・ミーティングⓇ気軽な勉強会
講師
上越教育大学学校教育実践研究センター・セミナー, 2023年04月01日 - 2024年03月31日 - ホワイトボード・ミーティングⓇ上越セミナー
助言・指導
株式会社ひとまち, 2023年07月01日 - ファシリテーター養成―ホワイトボード・ミーティング®️入門―
講師
新潟市立巻東中学校, 2023年06月21日 - 教育×ホワイトボード・ミーティングⓇ気軽な勉強会
講師
上越教育大学学校教育実践研究センター・セミナー, 2022年04月01日 - 2023年03月31日 - 教育×ホワイトボード・ミーティング®セミナー第1回はじめの1歩&英語ファシリテーション
講師
株式会社ひとまち, 2023年03月27日 - 新潟県糸魚川市学校訪問(外国語活動・外国語)
助言・指導
新潟県糸魚川教育委員会, 2022年04月 - 2023年03月 - 新潟県上越市学校訪問(外国語活動・外国語)
助言・指導
新潟県上越市教育委員会, 2022年04月 - 2023年03月 - 小学校外国語のための免許法認定講習「中等英語科指導法」
講師
上越教育大学, 2022年12月25日 - 2022年12月26日 - 小学校外国語のための免許法認定講習「英語授業づくり」
講師
上越教育大学, 2022年12月03日 - 2022年12月04日 - 糸魚川市教育研究会一斉研修英語・外国語活動部会
講師
糸魚川市教育委員会, 2022年11月08日 - 柏崎市教育センター外国語活動・外国語「小学校教員対象外国語講座」
講師
新潟県柏崎市教育委員会, 2022年11月01日 - 新潟大学附属新潟小学校初等教育研究会
助言・指導
新潟大学附属新潟小学校, 2022年10月15日 - 南魚沼市学習指導センター研修講座「児童・生徒をエンパワーする外国語の授業づくりと評価」
講師
新潟県南魚沼市教員委員会, 2022年08月23日 - 柏崎市教育センター外国語活動・外国語「中学校教員対象英語講座」
講師
新潟県柏崎市教育委員会, 2022年08月05日 - 小学校・中学校・高等学校における「主体的・対話的で深い学び」を目指した英語授業づくり
講師
新潟県上越市立有田小学校, 2022年07月28日 - 小学校・中学校・高等学校における 「主体的・対話的で深い学び」を目指した英語授業づくり
講師
新潟県上越市立春日新田小学校, 2022年07月27日 - ファシリテーションに基づく協同的な授業づくり -ホワイトボード・ミーティングⓇを活用して-
講師
新潟県上越市里公小学校, 2022年05月30日 - ファシリテーター養成―ホワイトボード・ミーティング®️入門―
講師
新潟県見附市立西中学校2年生, 2022年05月16日 - 教育×ホワイトボード・ミーティングⓇ気軽な勉強会
講師
上越教育大学学校教育実践研究センター・セミナー, 2021年04月01日 - 2022年03月31日 - 小学校における「主体的・対話的で深い学び」を目指した英語授業づくり
講師
上越市立保倉小学校, 2022年01月28日 - 英語科教育講習B(英語授業づくり)
講師
令和3年度免許法認定講習, 2021年12月04日 - 2021年12月05日 - ファシリテーター養成-ホワイトボード・ミーティングⓇ入門-
講師
新潟県妙高市立斐太北小学校5・6年生, 2021年12月03日 - ファシリテーター養成-ホワイトボード・ミーティングⓇ入門-
講師
新潟県上越市立有田小学校5年3組, 2021年12月02日 - 新学習指導要領に基づく中学校英語授業づくり-エンパワメントな英語授業を目指して-
講師
エコー会秋季研修会, 2021年11月28日 - 英語科教育講習A(中等英語科指導法)
講師
令和3年度免許法認定講習, 2021年11月20日 - 2021年11月21日 - ファシリテーター養成-ホワイトボード・ミーティングⓇ入門-
講師
新潟県上越市立有田小学校5年1組, 2021年11月18日 - 教育センター研修講座「小学校英語の指導ー子どもたちをエンパワーするためにー」
講師
柏崎市立教育センター, 2021年11月09日 - ホワイトボード・ミーティング®オンラインアドバンスセミナー
講師
株式会社ひとまち, 2021年09月08日 - 2021年10月20日 - ファシリテーター養成-ホワイトボード・ミーティングⓇ入門-
講師
新潟県上越市立有田小学校5年2組, 2021年10月05日 - ホワイトボード・ミーティング®気軽な勉強会
講師
株式会社ひとまち, 2021年09月28日 - ファシリテーション-授業に生かすホワイトボード・ミーティングⓇ-
講師
長岡市教育センター, 2021年09月14日 - WHITEBOARD MEETING® for learning English: For Beginners ホワイトボード・ミーティング®で英語を学ぼう!入門編
講師
株式会社ひとまち オンラインセミナー, 2021年09月12日 - 小中学校悉皆研修「小学校と中学校の連携を大切にした「外国語学習の授業づくり」」
講師
南魚沼市学習指導センター, 2021年08月19日 - 教育センター研修講座「「指導と評価の一体」としてのバックワードデザインに基づく単元計画の作成方法と単元のゴールへ向かう各活動の意図や意義」
講師
柏崎市立教育センター, 2021年08月04日 - プロジェクト型学習の理論と実践
講師
宮古島市立城東中学校オンラインセミナー, 2021年07月12日 - ホワイトボード・ミーティング®ベーシックセミナー
編集長
株式会社ひとまち, 2021年07月04日 - 英語科授業力向上研修Ⅰ(小学校・英語)「小学校外国語活動・外国語科の現状と課題ー新学習指導要領2年目を迎えてー」
講師
上越市教育センター, 2021年05月12日 - 英悟科授業力向上研修Ⅱ(中学校・英語)「中学校英語科における「探究的実践」に基づく授業分析と授業改善」
講師
上越市立教育センター, 2021年04月18日 - 教育×ホワイトボード・ミーティングⓇ気軽な勉強会
講師
上越教育大学学校教育実践研究センター・セミナー, 2019年04月17日 - 2020年02月26日 - ホワイトボード・ミーティング®入門
講師
新潟県三条市立大島中学校1・2年生, 2020年02月19日 - 中学校区小学校外国語活動支援訪問
助言・指導
上越市教育委員会, 2019年06月12日 - 2020年01月28日 - ファシリテーションに基づく協同的な授業づくり -ホワイトボード・ミーティングⓇを活用して-
講師
富山県魚津市立清流小学校研修会, 2020年01月16日 - 英語科教育講習A(中等英語科指導法)
講師
令和元年度免許法認定講習, 2019年12月21日 - 2019年12月22日 - Using Facilitation to Foster Communication in the English Classroom - Based on WHITEBOARD MEETING® -
講師
令和元年度第4回新潟県高等学校英語教員指導力向上研修, 2019年11月27日 - 2019年12月09日 - 効果的な話し合い活動を目指した授業 -ホワイトボード・ミーティングⓇを活用して-
講師
令和元年度 公孫会妙高支部 中堅前期後期合同研修会, 2019年11月18日 - 主体的・対話的に深く学ぶ授業づくり -ホワイトボード・ミーティング®を活用して-
講師
上越教育大学院生協議会教員力育成研修, 2019年10月30日 - ファシリテーターになり, 話し合いのプロを目指そう!
講師
上越附属中学校わくわく大学デー, 2019年08月30日 - ファシリテーションに基づく協同的な授業づくり -ホワイトボード・ミーティング®を活用して
講師
上越市立吉川中学校研修会, 2019年08月26日 - ファシリテーションに基づく協同的な授業づくり ―ホワイトボード・ミーティング®を活用してー
講師
上越市立名立中学校・宝田小学校研修会, 2019年08月23日 - ファシリテーション-授業に生かすホワイトボード・ミーティングⓇ-
講師
新潟県長岡市教育センター研修講座, 2019年08月06日 - 中学校英語の授業改善について
講師
上越市教育委員会, 2019年07月03日 - ファシリテーションに基づく協同的な授業づくり -ホワイトボード・ミーティング®を活用して-
講師
新潟市立中之口中学校研修会, 2019年06月07日 - ファシリテーションに基づく協同的な授業づくり ―ホワイトボード・ミーティング®を活用してー
講師
妙高市立新井中学校研修会, 2019年05月20日 - ホワイトボード・ミーティング®についてー話し合いや対話の充実に向けた指導力向上
講師
上越市立戸野目小学校 研修セミナー, 2018年09月03日 - ホワイトボード・ミーティング®についてー話し合いや対話の充実に向けた指導力向上
講師
上越市立八千浦小学校・中学校 研修セミナー, 2018年08月21日 - ファシリテーションに基づく協同的な授業づくり-ホワイトボード・ミーティング®を活用して-
講師
柏崎市立新道小学校 校内研修セミナー, 2018年08月02日 - ファシリテーションに基づく協同的な授業づくり-ホワイトボード・ミーティング®を活用して-
講師
柏崎市立鏡が沖中学校区 研修セミナー, 2018年06月15日 - ファシリテーションに基づく協同的な授業づくり
講師
柏崎市立南中学校 研修会, 2018年06月11日 - ファシリテーションに基づく協同的な授業づくり-ホワイトボード・ミーティング®を活用して-
講師
柏崎市立西山中学校 研修会, 2018年05月29日 - ホワイトボード・ミーティング®入門
講師
上越市立安塚中学校 第3回職員研修セミナー, 2018年05月11日