馬場 訓子

岡山大学准教授 ◎
先端課題実践開発 保育内容の研究准教授 ◎

研究キーワード

  • 幼児教育 保育内容学

研究分野

  • 人文・社会, 子ども学、保育学

経歴

  • 2024年04月 - 現在
    岡山大学, 学術研究院教育学域, 准教授
  • 2021年04月 - 現在
    倉敷市立短期大学, 保育学科, 非常勤講師
  • 2021年04月 - 2024年03月
    岡山大学, 学術研究院学域学域, 講師
  • 2020年04月 - 2021年03月
    くらしき作陽大学, 子ども教育学部, 准教授
  • 2013年04月 - 2020年03月
    くらしき作陽大学, 子ども教育学部, 講師
  • 2011年04月 - 2015年03月
    川崎医療短期大学, 医療保育科, 非常勤講師
  • 1999年04月 - 2010年11月
    御国幼稚園, 教諭

学歴

  • 2013年04月 - 2019年03月, 兵庫教育大学, 大学院連合学校教育学研究科
  • 2011年04月 - 2013年03月, 岡山大学, 大学院教育学研究科
  • 1995年04月 - 1999年03月, 岡山大学, 教育学部, 幼稚園教員養成課程

論文

  • 保育者志望学生に見る保育時の地震発生対応に関する課題
    馬場訓子; 佐藤大介; 髙橋慧
    岡山大学大学院教育学研究科研究集録, 2024年11月
    筆頭著者, (187), 187, 23, 33
  • 幼稚園4歳児学級における草花を使った遊びの展開に見る教師の役割
    横田 咲樹; 西村(中川) 華那; 片山 美香; 髙橋 敏之
    岡山大学教師教育開発センター紀要, 2024年03月
    14, 33, 46
  • 幼児のダウン症・知的障害への理解を援助する絵本教材
    浅野泰昌; 山口(西岡)由稀; 瀬戸山悠; 馬場訓子
    岡山大学教師教育開発センター紀要, 2024年03月
    (14), 14, 357, 371
  • 幼児の発達障害への理解を援助する絵本教材
    山口(西岡)由稀; 浅野泰昌; 瀬戸山悠; 馬場訓子
    岡山大学教師教育開発センター紀要, 2024年03月
    (14), 14, 341, 355
  • 保育者志望学生の地震防災意識と地震防災教育への課題
    馬場訓子; 佐藤大介; 髙橋慧
    岡山大学大学院教育学研究科研究集録, 2024年02月
    筆頭著者, (185), 185, 83, 91
  • 保育実践におけるアイデンティティの揺らぎ体験と保育者効力感との関係
    西山修; 若田美香; 馬場訓子
    岡山大学大学院教育学研究科研究集録, 2024年02月
    (185), 185, 73, 82
  • 幼児の身体障害への理解を援助する絵本教材
    浅野泰昌; 山口(西岡)由稀; 馬場訓子
    岡山大学教師教育開発センター紀要, 2023年03月
    (13), 13, 389, 403
  • 幼児期の障害理解教育における絵本の教材化と指導の課題
    山口(西岡)由稀; 浅野泰昌; 馬場訓子
    岡山大学教師教育開発センター紀要, 2023年03月
    (13), 13, 373, 387
  • 幼児期の防災教育に活用可能な教材の検討と条件
    馬場訓子; 大蔵蓮; 蓮井和也; 西山節子
    岡山大学教師教育開発センター紀要, 2023年03月
    筆頭著者, (13), 13, 357, 371
  • 幼児期の創造性教育における研究動向と課題
    小田久美子; 馬場訓子; 髙橋慧; 横田咲樹
    ノ-トルダム清心女子大学紀要, 2023年03月
    47(1), 1, 94, 104
  • 保育施設3歳児学級のプール指導の実践における園児の学びと育ち―浮力と抵抗を感じながら自ら進んでするプール活動―
    渡邊祐三; 馬場訓子; 髙橋慧
    日本幼少児健康教育学会誌, 2023年03月, 査読有り
    8(2), 2, 47, 60
  • 保育施設5歳児学級の幼児が描く運動直後の自分
    馬場訓子; 横田咲樹; 髙橋慧
    日本幼少児健康教育学会誌, 2022年09月, 査読有り
    筆頭著者, 8(1), 1, 19, 28
  • 認定こども園5歳児学級における藍の栽培と染色による保育実践 ―領域「環境」に関わる子どもの学びと保育者の捉え―
    馬場訓子; 髙橋慧; 渡邊祐三
    岡山大学大学院教育学研究科研究集録, 2022年08月
    筆頭著者, (180), 180, 69, 80
  • 保育施設4・5歳児学級における水泳指導の実践提案と園児の多様な学びの支援―呼吸をコントロールしながら浮いて進む園児の水泳―
    渡邊祐三; 馬場訓子; 髙橋慧
    日本幼少児健康教育学会誌, 2022年03月, 査読有り
    7(2), 2, 111, 124
  • 4・5歳児学級の幼児が描く嘔吐する自分に見る身体像
    横田咲樹; 三村由香里; 馬場訓子; 津島愛子; 髙橋敏之
    日本幼少児健康教育学会誌, 2022年03月, 査読有り
    7(2), 2, 97, 110
  • 幼児期における感染症予防に関する研究の動向と課題
    馬場訓子; 梅本菜央; 小林優香; 横田咲樹; 髙橋敏之
    岡山大学教師教育開発センター紀要, 2022年03月
    筆頭著者, 12, 402, 416
  • 保育内容「健康」の授業実施前において学生が抱く健康諸概念の特徴
    馬場訓子; 津島愛子; 三村由香里
    岡山大学大学院教育学研究科研究集録, 2021年11月
    筆頭著者, (178), 178, 1, 11
  • ティーム保育における共通理解に見る熟練・若手保育者の世代間相違
    馬場訓子
    岡山大学大学院教育学研究科研究集録, 2021年08月
    筆頭著者, (177), 177, 35, 42
  • フレーベル『人間の教育』に見る「身体」と保育内容「健康」領域との関連性(第四報)―「第三篇 少年としての人間」を中心として―
    髙橋敏之; 馬場訓子; 三村由香里; 津島愛子
    岡山大学大学院教育学研究科研究集録, 2021年08月
    (177), 177, 13, 33
  • フレーベル『人間の教育』に見る「身体」と保育内容「健康」領域との関連性(第三報)―「第二篇 幼児期の人間(後編)」を中心として―
    髙橋敏之; 馬場訓子; 三村由香里; 津島愛子; 横田咲樹
    日本幼少児健康教育学会誌, 2021年03月, 査読有り
    6(2), 2, 127, 137
  • 幼児期の健康教育の課題と幼児の身体像の形成
    横田咲樹; 三村由香里; 馬場訓子; 津島愛子; 髙橋敏之
    岡山大学教師教育開発センター紀要, 2021年03月
    (11), 11, 263, 277
  • 子どもの主体的な身体表現と多様な動きを引き出すリトミックの保育実践研究(第二報)―保育施設における4・ 5歳児学級の事例を中心にして―
    小竹 沙織; 馬場 訓子; 髙橋 慧; 渡邊 祐三; 髙橋 敏之
    岡山大学教師教育開発センター紀要, 2021年03月
    (11), 11, 211, 223
  • 保育所4歳児学級における子どもの人間関係形成能力を育む共同造形制作による双六遊び
    山口 実梨; 髙橋 慧; 馬場 訓子; 渡邊 祐三; 髙橋 敏之
    岡山大学教師教育開発センター紀要, 2021年03月
    (11), 11, 179, 193
  • フレーベル『人間の教育』に見る「身体」と保育内容「健康」領域との関連性(第二報)―「第二篇 幼児期の人間(前編)」を中心として―
    馬場訓子; 横田咲樹; 髙橋敏之
    『日本幼少児健康教育学会誌』第6巻第1号 pp.61-70., 2020年09月, 査読有り
    筆頭著者, 6(1), 1, 61, 70
  • 子どもの主体的な身体表現を引き出すリトミックの保育実践研究(第一報)
    小竹沙織; 馬場訓子; 髙橋慧; 渡邊祐三; 髙橋敏之
    岡山大学教師教育開発センター紀要, 2020年03月
    (10), 10, 183, 197
  • 保育施設における子どもの人間関係形成能力を育む共同造形制作のための基礎的研究
    山口実梨,髙橋慧,馬場訓子,渡邊祐三,髙橋敏之
    岡山大学教師教育開発センター紀要, 2020年03月
    (10), 10, 259, 271
  • 幼稚園教諭養成課程における領域「言葉」に関する専門的事項の授業内容の検討
    片山美香,伊藤智里,馬場訓子
    岡山大学教師教育開発センター紀要, 2020年03月
    (10), 10, 49, 61
  • 園の特色を活かした地震防災保育の事例研究―育ち合いから学びをつなぐ―
    山田伸之; 丁子かおる; 馬場訓子; 高橋敏之
    和歌山大学研究紀要 教育科学, 2020年03月
    70, 33, 40
  • フレーベル『人間の教育』に見る「身体」と保育内容「健康」領域との関連性(第一報)
    髙橋敏之; 馬場訓子; 横田咲樹
    日本幼少児健康教育学会誌, 2020年03月, 査読有り
    5(2), 2, 73, 82
  • ティーム保育の円滑な運営のための有効な施策と園長の重要性
    馬場訓子,守屋操,井山房子,古埜弘子,白神繁子,平松由美子,髙橋慧
    くらしき作陽大学・作陽音楽短期大学研究紀要, 2019年03月
    筆頭著者, 51(2), 2, 15, 25
  • 幼稚園教育におけるティーム保育の多様な形態に見る望ましい運営方法
    馬場訓子; 守屋操; 井山房子; 古埜弘子; 白神繁子; 平松由美子; 髙橋慧; 髙橋敏之
    くらしき作陽大学・作陽音楽短期大学研究紀要, 2018年08月
    筆頭著者, 51(1), 1, 1, 17
  • 幼稚園教育におけるティーム保育の多様な形態と教育効果
    馬場訓子; 井山房子; 古埜弘子; 白神繁子; 平松由美子; 守屋操; 片山美香
    岡山大学教師教育開発センター紀要, 2018年03月
    筆頭著者, (8), 8, 83, 96
  • 幼稚園教育実習の事前指導の在り方を探る ―実習前の学生の心情から―
    守屋操; 井山房子; 古埜弘子; 白神繁子; 平松由美子; 馬場訓子; 高橋慧
    くらしき作陽大学・作陽音楽短期大学研究紀要, 2017年03月
    50, 1, 13
  • カリキュラム改善における園外の保育経験者による評価導入の試み
    馬場訓子; 清水眞里子; 井山房子; 片岡加代子; 古埜弘子; 白神繁子; 平松由美子; 蜂谷幸子; 西山修
    『岡山大学教師教育開発センター紀要』第7号 pp.51-60., 2017年03月
    筆頭著者, 7(7), 7, 51, 60
  • 幼稚園教諭から見たティーム保育の現状認識と課題
    馬場訓子; 髙橋慧
    学校教育研究, 2016年08月, 査読有り
    筆頭著者, 31(31), 31, 102, 115
  • 事例から見る望ましい保護者支援の在り方と保育士間の連携
    中平絢子; 馬場訓子; 竹内敬子; 髙橋敏之
    岡山大学教師教育開発センター紀要, 2016年03月
    6(6), 6, 21, 30
  • 保育所保育における複数担任制の利点と問題点
    中平絢子; 馬場訓子; 髙橋敏之
    岡山大学教師教育開発センター紀要, 2015年03月
    (5), 5, 44, 51
  • ティーム保育に関する研究の動向と課題
    馬場訓子; 髙橋慧
    教育実践学論集, 2015年03月, 査読有り
    筆頭著者, (16), 16, 47, 59
  • 信頼関係の構築を促進する保育所保育士の保護者支援
    中平絢子; 馬場訓子; 髙橋敏之
    岡山大学教師教育開発センター紀要, 2014年03月
    (4), 4, 63, 71
  • 保育所保育における保育士の資質の問題点と課題
    中平絢子; 馬場訓子; 髙橋敏之
    岡山大学教師教育開発センター紀要, 2013年03月
    (3), 3, 52, 60
  • 幼稚園教育におけるティーム保育の成立条件
    馬場訓子; 中平絢子; 髙橋敏之
    教育実践学論集, 2013年03月, 査読有り
    筆頭著者, (14), 14, 47, 57
  • 幼稚園教育におけるティーム保育の教育的妥当性
    馬場訓子; 中平絢子; 髙橋敏之
    岡山大学教師教育開発センター紀要, 2012年03月
    筆頭著者, (2), 2, 24, 32

講演・口頭発表等

  • 保育者養成校における地震防災教育の課題と今後の方向性
    馬場訓子; 佐藤大介
    日本学校教育学会第36回研究大会, 2022年08月
  • 保育者志望学生の自らの健康意識とコミットメント
    馬場訓子
    日本乳幼児教育学会第31回大会, 2021年12月
  • 領域「健康」の授業実施前において学生が抱く健康諸概念の特徴
    馬場訓子
    日本学校教育学会第35回研究大会, 2021年08月

担当経験のある科目_授業

  • 幼児体育
    2021年04月 - 現在
    岡山大学
  • 保育内容総論
    2021年04月 - 現在
    倉敷市立短期大学
  • 保育実習指導
    2021年04月 - 現在
    岡山大学
  • 幼児の健康
    2021年04月 - 現在
    岡山大学
  • 子どもの健康と安全
    2021年04月 - 現在
    岡山大学
  • 保育学
    2020年04月 - 2021年03月
    くらしき作陽大学
  • 保育原理
    2016年04月 - 2021年03月
    くらしき作陽大学
  • 教育実習(幼稚園)
    2013年04月 - 2021年03月
    くらしき作陽大学
  • 教育実習指導(幼稚園)
    2013年04月 - 2021年03月
    くらしき作陽大学
  • 幼児教育課程論
    2013年04月 - 2021年03月
    くらしき作陽大学
  • 保育内容総論
    2013年04月 - 2021年03月
    くらしき作陽大学
  • 保育内容「造形表現」
    2019年04月 - 2020年03月
    くらしき作陽大学
  • 保育内容「健康」
    2015年04月 - 2017年03月
    くらしき作陽大学
  • 子ども教育学
    2014年04月 - 2016年03月
  • 教育実習指導
    2011年04月 - 2015年03月
    川崎医療大学大学
  • 教育実習
    2011年04月 - 2015年03月
    川崎医療短期大学
  • 保育者論
    2013年04月 - 2014年03月
    くらしき作陽大学
  • 発達障害児保育実習指導
    2011年04月 - 2013年03月
    川崎医療短期大学
  • 発達障害児保育実習
    2011年04月 - 2013年03月

所属学協会

  • 日本保育者養成教育学会
  • 日本乳幼児教育学会
  • 日本応用教育心理学会
  • 日本幼少児健康教育学会
  • 日本保育学会
  • 日本学校教育学会

社会貢献活動

  • 乳児保育の環境構成
    講師
    桜が丘認定こども園, 2024年09月06日
  • 中学生のための楽しい保育のお話
    講師
    岡山大学公開講座, 2024年08月06日 - 2024年08月09日
  • きっとためになる保育のお話
    講師
    岡山大学公開講座, 2024年08月06日 - 2024年08月09日
  • 子どもっておもしろい!よくわかる保育のお話
    講師
    岡山大学公開講座, 2024年03月09日 - 2024年03月10日
  • いつか役に立つ保育のお話
    講師
    岡山大学公開講座, 2023年12月16日 - 2023年12月17日
  • 幼児期における地震防災教育
    講師
    倉敷市立長尾幼稚園, 2023年09月15日
  • 幼児期における地震防災教育
    講師
    敬愛幼稚園・第二敬愛幼稚園, 2023年09月14日
  • きっとためになる保育のお話
    講師
    岡山大学公開講座, 2023年08月09日 - 2023年08月10日
  • 5つの力を育む魅力ある保育環境づくり
    講師
    桜が丘認定こども園, 2023年06月17日
  • 井原市保育ステップアップ研修
    講師
    井原市, 2022年10月28日
  • 子どものいのちと生活を守る保育内容「健康」
    講師
    岡山大学免許状更新講習, 2021年10月09日
  • 井原市立西江原幼稚園パワーアップセミナー
    講師
    井原市, 2020年01月07日
  • 井原市立西江原幼稚園パワーアップセミナー
    講師
    井原市, 2019年12月23日
  • 岡山県栄養士会研修会
    講師
    岡山県栄養士会, 2018年02月25日