原田 太郎

岡山大学准教授
自然系教育(理科) 生物学准教授

学位

  • 博士(生命科学), 東北大学

研究キーワード

  • 植物生理学
  • 水生植物
  • 低酸素ストレス
  • スクロース代謝
  • 園芸学
  • 花き
  • カーネーション
  • 収穫後生理
  • エチレン
  • シュベルトマナイト
  • 生物教育
  • ESD
  • 環境DNA
  • Plant awareness disparity

研究分野

  • ライフサイエンス, 植物分子、生理科学
  • 環境・農学, 園芸科学
  • 人文・社会, 教科教育学、初等中等教育学

委員歴

  • 2020年04月 - 2023年03月
    園芸学会, The Horticulture Journal編集委員

受賞

  • 2023年07月
    優秀発表賞, 園芸学会中四国支部
    MAPがカーネーション切り花の開花および老化に及ぼす影響
    前田知穂;原田菜央;中山実咲;村井亜衣;原田太郎
  • 2004年09月
    Travel Award for Early-Career Researcher, International Society for Plant Anaerobiosis
    原田太郎

論文

MISC

  • 八重咲きトルコギキョウの花弁数を増加させる温度制御技術
    川勝恭子; 原田太郎; 牛尾亜由子; 道園美弦; 福田直子
    農研機構野菜花き研究部門成果情報(Web), 2018年
    2018
  • 特集/宮城県の震災復興と施設園芸・植物工場 「白色LEDを用いた補光によりバラの収穫本数が増加」
    原田太郎
    施設と園芸, 2013年04月, 招待有り
    筆頭著者, 161, 25

書籍等出版物

  • 教育科学を考える
    小川, 容子; 松多, 信尚; 清田, 哲男, 共著, 岡大PBL実践の現在 PBLのマネジメント
    岡山大学出版会, 2023年03月
    9784904228777
  • 植物細胞壁
    西谷和彦; 梅澤俊明, 分担執筆, 7.1.8 XET活性の可視化
    講談社サイエンティフィク, 2013年03月

講演・口頭発表等

  • ゲノム情報を利用したカーネーションの収穫後生理研究の新たな展開 ―花の低酸素応答を中心に―
    原田太郎
    香川園芸研究協議会令和6年度第2回例会, 2024年11月, 招待有り
  • Exploration of honeybees’ flower visits in urban beekeeping by DNA metabarcoding
    Ayaha Takagi; Taro Harada
    Core-to-Core Programme Final Joint Seminar “Innovating Teacher Education for Sustainable Development: Collaborative Approach to the SDGs”, 2024年11月
  • カーネーションの花弁形成に関与するeuAP2遺伝子の発現および機能の解析
    田中伶意; 辻村歩希; 川浦祥太; 原田太郎
    園芸学会令和6年度秋季大会, 2024年11月
  • Tracing flower visits of honeybees in an urban beekeeping hive: A collaborative effort involving citizen science, inquiry-based learning, and biological research
    Ayaha Takagi; Kazuma Yoshimura; Shota Okamoto; Hiromasa Inoue; Taro Harada
    The 29th Biennial Conference of the Asian Association for Biology Education, 2024年10月
  • Reconsideration of the diverse interplay between plants and human beings for interdisciplinary education
    Taro Harada
    Core-to-Core Joint Seminar, Reframing Sustainability Learning - from net-zero to Net-Positive, Exploring the Roles of Education for Sustainable Development in Higher Education, 2024年03月
  • 自作通気培養装置を用いた植物の低酸素応答の解析
    原田太郎; 木田茉櫻; 中山実咲; 糸川はる奈; 手嶋美樹
    日本生物教育学会第108回全国大会, 2024年01月
  • カーネーションのAP2遺伝子ファミリーの同定および 八重花形成に関与するPET遺伝子の発現解析
    川浦祥太; 辻村歩希; 原田太郎
    第4回アジア園芸学会議(AHC2023), 2023年08月
  • Introduction to botany experiments for science education
    Taro Harada; Khalifatulloh Fiel’ardh
    Core-to-Core Programme Second Joint Seminar, Bridging Ideas Between Asia and Europe for Promoting Education for Sustainable Development in Higher Education, 2023年03月
  • 柵原休鉱山由来中和澱物の施用がペチュニアおよびトルコギキョウの生育に及ぼす影響
    原田太郎; 武田愛美; 浅越雅之; 後藤丹十郎; 稲谷博征; 赤堀文雄; 公文翔一; 石川彰彦
    園芸学会中四国支部令和4年度大会, 2022年10月
  • MAP がカーネーション切り花の開花および老化に及ぼす影響
    前田知穂; 原田菜央; 中山実咲; 村井亜衣; 原田太郎
    園芸学会中四国支部令和4年度大会, 2022年10月
  • Nurseries of plant biodiversity and the seeds for sustainability in a seminatural environment in Okayama
    Taro Harada
    Core-to-Core Programme Joint Seminar 2022 Bridging Ideas between Asia and Europe for Promoting Education for Sustainable Development in Higher Education, 2022年09月
  • Genome-wide analysis of genes related to postharvest physiology in carnation
    Taro Harada; Ryota Ichikawa; Sayaka Ueyama; Itsuku Horiguchi
    The 3rd Asian Horticultural Congress, 2020年12月
  • Potential of floriculture as a bridge between plant science and education for sustainable development
    Ryota Ichikawa; Ai Murai; Korehito Arashiro; Minami Iwamuro; Misaki Nakayama; Kaori Tamura; Yuri Moritoki; Taro Harada
    2019 Global Conference on Teacher Education for Education for Sustainable Development, 2019年11月
  • カーネーションのエチレン依存性花弁老化に関与するエチレン応答因子遺伝子の同定
    市川涼太; 原田太郎
    園芸学会令和元年度秋季大会, 2019年09月
  • カーネーションのグループVIIエチレン応答因子遺伝子のガス環境応答性
    原田太郎; 植山沙也香; 市川涼太
    園芸学会平成31年度春季大会, 2019年03月
  • カーネーションのスクロース分解酵素遺伝子ファミリーの網羅的解析
    原田太郎; 堀口慈; 植山沙也香; 都築知恵
    園芸学会平成30年度春季大会, 2018年03月
  • トルコギキョウSSRマーカー開発と早晩性に関するQTL探索
    川勝恭子; 八木雅史; 原田太郎; 伊藤剛; 熊谷真彦; 伊藤龍太郎; 沼寿隆; 片寄裕一; 金森裕之; 栗田加奈子; 福田直子
    園芸学会平成29年度秋季大会, 2017年09月
  • Development of SSR markers and QTL analysis for flowering time in Eustoma
    Kawakatsu Kyoko; Yagi Masafumi; Harada Taro; Itoh Tsuyoshi; Kumagai Masahiko; Itoh Ryutaro; Numa Hisataka; Katayose Yuichi; Kanamori Hiroyuki; Kurita Kanako; Fukuta Naoko
    4th International Symposium on Molecular Markers in Horticulture, 2017年03月
  • 柵原休鉱山由来中和シュベルトマナイト施用による農作物への放射性セシウム移行抑制
    原田太郎; 石川彰彦; 赤堀文雄; 櫻井康祐
    日本生物環境工学会2016年大会, 2016年09月
  • トルコギキョウ花弁数に対する昼夜温の影響
    川勝恭子; 原田太郎; 牛尾亜由子; 福田直子
    園芸学会平成28年度春季大会, 2016年03月
  • カーネーションのゲノム解読
    八木雅史; 小杉俊一; 平川英樹; 大宮あけみ; 棚瀬幸司; 原田太郎; 岸本久太郎; 中山真義; 市村一雄; 小野崎隆; 山口博康; 佐々木伸大; 宮原平; 西崎雄三
    園芸学会平成26年度春季大会, 2014年03月
  • 温度および灌水条件が栄養成長期におけるトルコギキョウの糖含量およびインベルターゼ活性に及ぼす影響
    原田太郎; 牛尾亜由子; 福田直子
    園芸学会平成26年度春季大会, 2014年03月
  • 高効率白色LEDによる補光がバラ・トルコギキョウの生育・切り花品質に及ぼす影響
    原田太郎; 駒形智幸
    園芸学会平成25年度春季大会, 2013年03月
  • Enhancement in anoxia tolerance of tobacco BY-2 cells overexpressed a sucrose synthase gene (PdSUS1) of pondweed (Tolerant to anoxia)
    Taro Harada; Ryusuke Yokoyama; Kazuhiko Nishitani; Kimiharu Ishizawa
    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2007年, OXFORD UNIV PRESS
  • Induction of sucrose synthase and its roles during anaerobic growth in pondweed turions
    T Harada; S Satoh; T Yoshioka; K Ishizawa
    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2004年, OXFORD UNIV PRESS
  • A role of sucrose metabolism during anaerobic growth of pondweed (Potamogeton distinctus A. Benn)
    T Harada; K Ishizawa
    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 2003年, OXFORD UNIV PRESS

所属学協会

  • 2022年05月 - 現在
    日本植物学会
  • 2022年03月 - 現在
    園芸学会中四国支部会
  • 2020年04月 - 現在
    日本生物教育学会
  • 日本生物環境工学会
  • 園芸学会
  • 日本植物生理学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

産業財産権

  • 特許第6716407号, 特願2016-182635, 重金属の固定化方法および植物への重金属移行抑制方法
    赤堀文雄, 石川彰彦, 原田太郎