中村 浩一郎

兵庫教育大学教授 ◎
言語系教育(英語) 英語学教授 ◎

公開用メールアドレスkonakamuhyogo-u.ac.jp

学位

  • 文学修士, 関西学院大学

研究キーワード

  • 理論言語学
  • 比較統語論
  • カートグラフィー
  • 英語学
  • Theoretical Linguistics

研究分野

  • 人文・社会, 言語学, 理論言語学、比較統語論、カートグラフィー

経歴

  • 2023年10月 - 現在
    兵庫教育大学, 大学院連合学校教育学研究科(博士課程) Dマル合判定(英語教育基礎特別研究)
  • 2022年10月 - 現在
    兵庫教育大学, 大学院連合学校教育学研究科(博士課程) D合判定(英語教育基礎特別研究)
  • 2022年04月 - 現在
    国立大学法人 兵庫教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授
  • 2019年04月 - 2022年03月
    名桜大学, 大学院国際地域文化専攻(博士後期課程), 大学設置・学校法人審議会の教員審査において専任 教授「言語学特論」 D可 の資格有りと判定
  • 2018年04月 - 2022年03月
    名桜大学大学, 名桜大学大学院国際文化研究科(修士課程), 研究科長(併任)
  • 2014年04月 - 2022年03月
    公立大学法人 名桜大学 大学院 国際文化研究科, 演習指導教授
  • 2012年04月 - 2022年03月
    公立大学法人 名桜大学 国際学群 語学教育専攻, 教授
  • 1995年04月 - 2012年03月
    広島女学院大学文学部英米言語文化学科, 専任講師、助教授、教授
  • 2003年08月 - 2004年08月
    Department of Linguistics, University of Massachusetts, Amherst, Visiting Scholar

学歴

  • 1991年04月 - 1994年03月, 関西学院大学, 大学院 文学研究科博士後期課程, 英文学専攻
  • 1989年04月 - 1991年03月, 関西学院大学, 大学院 文学研究科博士前期課程, 英文学専攻
  • 1984年04月 - 1988年03月, 関西学院大学, 文学部, 英文学科

委員歴

  • 2022年09月 - 現在
    Japanese/Korean Linguistics, Reviewer
  • 2007年 - 現在
    日本英語学会, 評議員
  • 2024年04月 - 2024年10月
    日本英語学会, 日本英語学会 English Linguistics 41巻 外部査読委員
  • 2024年04月 - 2024年05月
    日本英語学会, 第17回国際春季フォーラム 優秀発表賞審査委員
  • 2018年06月 - 2022年06月
    沖縄外国文学会, 副会長
  • 2016年 - 2019年
    Japanese/Korean Linguistics, Reviewer
  • 2014年07月 - 2016年06月
    沖縄外国文学会, 運営委員、会誌Southern Review 編集委員長
  • 2011年04月 - 2016年03月
    関西学院大学文学部言語文化学科英語学・英米文学専修, 会誌「英米文学」編集委員

論文

  • 主語・主題の表出方法における日英比較対照分析
    中村浩一郎
    名桜大学教員養成支援センター年報, 2023年03月
    筆頭著者, 第9巻, 1, 13
  • A Cross-linguistic Perspecrive of Topic and Focus Markers
    Koichiro Nakamura
    人文学会論叢 言語・文化・文学, 2023年03月, 査読有り
    筆頭著者, (41), 41, 1, 18
  • 受動文の本質的な理解に向けて−日英比較対照分析−
    中村 浩一郎
    兵庫教育大学研究紀要, 2023年03月
    筆頭著者, 62, 39, 45
  • 大学における「英文法」のより効果的な教育実践と英語教育に関する提言
    中村 浩一郎
    名桜大学教員養成支援センター年報, 2022年02月
    筆頭著者, 第7巻, 1, 13
  • vP 内部のトピック・フォーカス構造について
    中村 浩一郎
    日本英文学会九州支部第67回大会 Proceedings, 2015年09月, 招待有り
    筆頭著者, 316, 317
  • vP internal Topic-focus articulation in Japanese
    中村 浩一郎
    Proceedings of 16th Seoul International Conference on Generative Grammar, 2014年08月, 査読有り
    299, 309
  • Towards a unified analysis of Japanese adverb types and their syntactic positions
    中村 浩一郎
    Tampa Papers in Linguistics, 2013年09月, 査読有り
    4, 45, 57
  • Three kinds of Wa-marked phrases and Topic- Focus articulation in Japanese
    NAKAMURA Koichiro
    Genarative Grammar in Geneva, 2012年05月, 査読有り
    Vol.7, 33, 48
  • Wa-marked topicalization triggered by topic feature and scrambling triggered by focus feature
    Koichiro Nakamura
    Proceedings of the 12th Seoul International Conference on Generative Grammar:Movement in MInimalism, 2010年, 査読有り
    361, 372
  • Topic-Focus articulation and scrambling as a focus movement in Japanese
    Koichiro Nakamura
    Proceedings of the thirty-ninth Western Conference On Linguistics (WECOL), 2009年, 査読有り
    231, 240
  • Japanese object scrambling as an exhaustive identificatinal focus movement
    Koichiro Nakamura
    Proceedings of the 11th Seoul International Conference on Generative Grammar:Visions of the MInimalist Program, 2009年, 査読有り
    273, 290
  • Japanese object scrambling as an overt scope shifting operation
    Koichiro Nakamura
    Proceedings from 40th Annual Meeting of the Chicago Linguistic Society, 2008年, 査読有り
    235, 247
  • Long distance scrambling as a focus movement
    Koichiro Nakamura
    Papers from the twenty-fourth conference of the English Linguistic Society of Japan (JELS), 2007年, 査読有り
    24, 161, 170
  • Quantifier scope, P feature, and interface economy
    Koichiro Nakamura
    Proceedings of 5th Hawaii International Conference on Arts and Humanities, 2007年
    3625, 3635
  • Japanese direct object scrambling in double object constructions is an overt QR
    Koichiro Nakamura
    Proceedings of the thirtieth Annual Meeting of the Kansai Linguistic Society (KLS), 2006年
    26, 347, 357
  • Japanese wh-scrambling as an obligatory focus movement
    Koichiro Nakamura
    Proceedings of 4th Hawaii International Conference on Arts and Humanities, 2006年
    4368, 4380
  • Negative Inversion as an obligatory focus movement
    Koichiro Nakamura
    広島女学院大学大学院言語文化論叢, 2006年
    (第9号), 第9号, 233-247, 247
  • 日本語と英語-意味とかたちの比較-
    中村浩一郎
    ‘10(第19回)広島女学院大学公開セミナー論集, 2002年
    103-122
  • 英語法助動詞の構造位置について
    中村浩一郎
    関西学院大学英米文学, 2000年, 査読有り
    44(1), 1, 71, 83
  • A note on scopal interactions of quantified expresions
    Koichiro Nakamura
    Touchstone(関西学院大学英文科院生会発行), 1998年
    (8), 8, 75, 89
  • 英語法助動詞の構造位置と作用域について
    中村浩一郎
    Proceedings of Twenty-first annual Meeting of the Kansai Linguistic Society, 1997年
    17, 1, 11
  • On the LF movement of Not and its scope
    Koichiro Nakamura
    Proceedings of Eighteenth Annual Meeting of the Kansai Linguistic Society, 1994年
    112, 122
  • Negation and the Root/Epistemic Distinction of Modal Auxiliary Verbs
    Koichiro Nakamura
    関西学院大学英米文学, 1994年, 査読有り
    39(1), 1, 423, 438
  • Presupposition and Post LF level
    Koichiro Nakamura
    Touchstone(関西学院大学英文科院生会発行), 1993年
    (4), 4, 79, 90
  • Free-choice anyと否定対極表現のanyについて
    中村浩一郎
    Proceedings of Sixteenth Annual Meeting of the Kansai Linguistic Society, 1992年
    12, 57, 65
  • On the Relative Scope of quantifiers and INFL movement
    Koichiro Nakamura
    関西学院大学人文論究, 1991年
    41(3), 3, 129, 139

MISC

  • 日本語・英語比較対照の視点を持つことの重要性について②
    中村浩一郎
    新英語教育, 2023年08月, 査読有り, 招待有り
    筆頭著者, 648, 38, 39
  • 日本語・英語比較対照の視点を持つことの重要性について ①
    中村浩一郎
    新英語教育, 2023年07月, 査読有り, 招待有り
    筆頭著者, 647, 38, 39
  • Issues of the Rigid Word Order Restrictions among Topic Elements - Interface between Cartography and Information Structure
    中村 浩一郎
    日本英文学会九州支部第75回大会Proceedings, 2023年03月, 招待有り
    筆頭著者, 19, 20
  • グローバル化時代の英語教員がするべきこと
    中村 浩一郎
    『教職へのいざない-名桜大学教職入門書-』, 2019年03月, 査読有り, 招待有り
    筆頭著者, 2, 10
  • 世界の言語を比較対照することによって見えてくるもの
    中村 浩一郎
    名桜叢書第3集『明日を切り拓く』, 2016年01月, 査読有り
    筆頭著者, 192, 203
  • 「国際化社会」日本で英語教員をめざす学生が今しておくべきこと
    中村 浩一郎
    『教職を拓く-名桜大学教職入門書-』, 2013年12月, 招待有り
    筆頭著者, 2, 9
  • 英語学用語辞典
    荒木一雄; 項目執筆
    1999年

書籍等出版物

講演・口頭発表等

担当経験のある科目_授業

  • 英語学特論
    2024年10月 - 現在
    兵庫教育大学学校教育学部
  • 英語学基礎論
    2023年10月 - 現在
    兵庫教育大学学校教育学部
  • 英語学特講II
    2023年09月 - 現在
    愛媛大学法文学部
  • 英語学特論II
    2022年10月 - 現在
    兵庫教育大学学校教育学部
  • 英語学特論I
    2022年10月 - 現在
    兵庫教育大学学校教育学部
  • 英語学概論
    2022年04月 - 現在
    兵庫教育大学学校教育学部
  • 言語系教科教育実践研究
    2022年04月 - 現在
    兵庫教育大学大学院学校教育研究科
  • 英語科授業と言語表現 2 (音声言語の仕組みと英文法)
    2022年04月 - 現在
    兵庫教育大学大学院学校教育研究科
  • Syntax I a
    2024年04月 - 2024年09月
    神戸女学院大学文学部
  • Syntax I b
    2023年10月 - 2024年03月
    神戸女学院大学文学部
  • 言語学概論I,II
    2012年04月 - 2023年09月
    名桜大学国際学群
  • 言語文化研究演習I,II
    2014年04月 - 2023年03月
    名桜大学大学院国際文化研究科
  • 英文法
    2013年04月 - 2023年03月
    名桜大学国際学群
  • 英語学概論
    2000年04月 - 2023年03月
    広島女学院大学文学部, 名桜大学国際学群
  • 英文法特論
    2014年04月 - 2022年03月
    名桜大学大学院国際文化研究科
  • 理論言語学特論
    2014年04月 - 2022年03月
    名桜大学大学院国際文化研究科
  • 言語学特論I,II
    2014年04月 - 2022年03月
    名桜大学大学院国際文化研究科
  • 国際文化専門演習I,II,III,IV
    2012年04月 - 2022年03月
    名桜大学国際学群
  • 英語学特殊講義(集中講義)
    2015年09月 - 2016年03月
    愛媛大学法文学部

所属学協会

  • 2017年04月 - 現在
    日本語文法学会
  • 2016年01月 - 現在
    Societas Linguistica Europaea
  • 2012年04月 - 現在
    沖縄外国文学会
  • 2011年01月 - 現在
    Generative Linguistics in the Old World
  • 1991年04月 - 現在
    関西言語学会
  • 1991年04月 - 現在
    日本英文学会
  • 1991年04月 - 現在
    日本言語学会
  • 1991年01月 - 現在
    Linguistic Society of America
  • 1989年04月 - 現在
    日本英語学会

共同研究・競争的資金等の研究課題